釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年02月27日(日) 10:34〜10:34
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 南西 3.6m/s 1009hPa 
都道府県
エリア
相馬沖
潮名-月齢
中潮 25.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:34 釣行開始
相馬沖 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス シーウォーク SeaWalk Light Jigging 66ML Bait Model
10:34
メバル 35.0cm
TGベイト - アカキン
福島県富岡漁港のさくら丸(長栄丸の兄弟船)でメバルジギングに行って来ましたのでご報告します。 出船できるか?できないか?の瀬戸際の天気。10時頃から風が吹き荒れる予報。前日の判断は5:30出船、11:00沖上がりの早帰り。 天候に恵まれず釣果に飢えている我々には短くても御の字。 本日のメインタックルはヤマガブランクスSea Walk Light Jigging 66MLにオシコンCT300HG、PE1号、リーダーBLACK STREAM松田スペシャル3.5号。このロッドは感度がいいのに魚を弾きづらく、ファイトは粘り強く、やり取りが手に伝わり楽しめる。ジグはTGベイトアカキン45~60g。その他40個程のジグを用意。実釣時間が短い為、固執せず即時ローテーションをしていく作戦。 まずは一投目。フォールを意識しながら投入。約34mで着底。スロージギングで攻めると2シャクリのフォールでアタリあり。35cmの良型のメバル。幸先がいい。その後、落とす度にアタリが出る。しゃくらず巻き上げると時折40cmオーバーのソイがHITする。 途中アタリが遠退いたのでビンビンスイッチを投入。前回、1投目ロストを2回経験しているので攻めすぎに注意する。オシコンのフォールレバーを活用し違和感を感じた、底から7m地点(27m~30m)で3に減速するとアタリが連発‼️これが釣果を分けた。 クーラーボックスが満タンになるころ風が強くなり終了。途中暴風のため停船しながら帰港。これ以上いたら厳しかった。ナイスな船長判断。 メバルは刺身と一夜干しにして美味しく頂きました。
メバルの釣果
10:34 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード