釣行の概要

釣り人
外山きんに君
日時
2022年03月20日(日) 16:29〜16:29
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 6.0℃ 北北東 3.1m/s 1017hPa 
都道府県
京都府
エリア
舞鶴湾
潮名-月齢
中潮 17.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

16:29 釣行開始
舞鶴湾 で釣り開始
16:29
60.0cm
マキッパ40g - サワラチューン
約、40時間釣行終了記録。 長いので暇な人だけ読んで貰えればいいかと🤣 金曜夜中0時舞鶴到着。 いつものポイント入り即タケノコあげてその後続かず… やはり0時以降はキツいし、雨風が酷くライトゲームが全くできない感じ。 朝一サゴシ狙いも撃沈🤯 お隣で常連さんはあげてはったけど自分は全く🤣 ライトゲーム切り替えてミニマムアコウ1匹だけ。 お昼からアングラーズで買い物して気になってたポイントでライトゲームするも不発。 やはりここも雨風、藻のダブルパンチで撃沈。 雰囲気だけめっちゃあるのにな😮‍💨 夕方以降はスタート地点に戻り、アジとメバル確保! メバルのプラッキングが初めて成功してめっちゃ楽しかった😊 ライズしてる個体はプラグにアタってきやすい印象を持ちました。(ショートバイト含) それから日曜朝にサゴシをリベンジするも撃沈。爆笑 昼前にトカゲの飴ちゃんさんと合流し、またサゴシをリベンジ! 昼過ぎ15時頃に待望のヒット!!! 手前まで寄せてきてさぁ抜きあげ! めっちゃでかい!連呼しててお隣さんの常連のおじさま達も姿を見て下さってて、おお!でかいやん!と。 はい。やりましたよ。抜きあげ失敗。🤣🤣🤣😇😇😇🥲🥲🥲 手前で気絶してたから素手で掴もうとするも深い深いw 自分が落ちそうなった。😂 推定60越えの大型をナチュラルリリース致しました。はい。🤣 満潮後の下げ1時間様子見てたけど、結局ダメでした… ここで自分なりのサゴシの狙い方をちょろりと。 歴の浅い自分が言うのもおこがましいですが。 投げる、沈める、高速巻き、一瞬巻くのやめる、高速巻き がやっぱり1番掛けやすい気がする。 いわゆる、ストップandゴーなんですが、、 一瞬巻くのやめるがミソやと思ってて、高速巻き(10〜20メートル)の後に一瞬(0.3秒未満)だけ巻くのやめるとゴンッッといいアタリがくること多い気がする。 俗に言う食わせの間というやつなんでしょうけど、止める時間が1秒くらい取ると何故か当たらなくなる。 この時間で食う時とフォールの食いの因果は無いのだろうか。 それからその食わせの間も入れない時に当たるのもあるし。 本来ならサゴシは上下の動きには弱いはず。 シャクリが効く時があるのも自分的には謎なんですよね。 としみじみ思うわけです。 はたまた食いは日によりけりなんで一概にどのアクション、ロッドワーク、リーリングがいいのかなんて、その時にならなきゃわからないですけど。 てな感じどす。 釣りって知れば知るほど難しいって思ふ。 だからこそ楽しい。 写真は帰り際に虹が出てたのでそれを。笑
釣果
16:29 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード