釣行の概要

釣り人
西洋毛ばり人
日時
2022年04月19日(火) 10:30〜16:00
釣果投稿
20 釣果
釣った魚
天気
 10.0℃ 南東 1.1m/s 1015hPa 
都道府県
エリア
シャロムの森
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:30 釣行開始
シャロムの森 で釣り開始
11:08
ヤマメ
2022.4.19 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ14イワナ6)   状況 天気  晴れ 気温  13℃(受付棟9:30) 水温  7℃(L3入渓点10:00) 水位  前回(2022.4.13)より若干増水 風   下流より微風 虫   水面付近にミッジのみ   サカナの活性 前日の大雨?だったようだが、予想より増水していなかった。 木々が芽吹く頃なので、新緑に大量の雨水が消費されたかな? そういえば、前回(2022.4.13)よりも緑が多くなった。   増水気味とあって、大きめのヤマメ、イワナが流れに出ている。 ・ヤマメは、表層 ・イワナは、水底 きっちりと棲み分けされている。 ほとんどのポイントで目視可能! ってことは、ある程度距離をとらないとサカナからも釣り人が発見されやすいとも言える。 岩陰を使って接近したり、上体を低くして接近したり・・・・ストーカー気分を味わえた。   前日の入渓者はいなかったようで、サカナの反応はいい。 前回の釣行と違い、14番CDCにUターンは、ほどんどなかった。 しかし、今日のヒットフライは、14番アントパラシュート。 受付棟付近、入渓点でもアリは全く確認できなかったが・・・・・反応はよかった。 若干増水っとあって、水面下にフライの一部があるものに反応がよかったかもしれない。 ・大きめのプールで10m ・流れがある程度速いポイントで5m 距離をとって、ある程度正確にフライがキャストできれば、反応は確実!   若干の増水とあって、透明度が高いように感じられた。 ・大きめのプール、流れが緩いポイントでは、14番CDC ・流れが速いポイントでは、14番アントパラシュート っという選択もよかった、   午後になって、カゲロウ系の虫やハエが出て、水面付近を飛び回るも、ライズなし。 今日は1回もライズを見なかった。 水面下に充分なエサが流れていると推定できる。   詳細は、こちら https://100sai-hukutyan.com *アップは、2022.4.22を予定しています
ヤマメの釣果
11:15
ヤマメ
ヤマメの釣果
11:27
イワナ
イワナの釣果
12:00
イワナ
イワナの釣果
12:13
ヤマメ
ヤマメの釣果
12:29
ヤマメ
ヤマメの釣果
12:51
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:04
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:09
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:19
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:37
ヤマメ
ヤマメの釣果
13:44
ヤマメ
ヤマメの釣果
14:03
ヤマメ
ヤマメの釣果
14:19
ヤマメ
ヤマメの釣果
14:24
ヤマメ
ヤマメの釣果
15:12
ヤマメ
ヤマメの釣果
15:25
イワナ
イワナの釣果
15:53
イワナ
イワナの釣果
15:56
イワナ
イワナの釣果
15:59
ヤマメ
2022.4.19 GO TO シャロムの森 釣果20匹(ヤマメ14イワナ6)   状況 天気  晴れ 気温  13℃(受付棟9:30) 水温  7℃(L3入渓点10:00) 水位  前回(2022.4.13)より若干増水 風   下流より微風 虫   水面付近にミッジのみ   サカナの活性 前日の大雨?だったようだが、予想より増水していなかった。 木々が芽吹く頃なので、新緑に大量の雨水が消費されたかな? そういえば、前回(2022.4.13)よりも緑が多くなった。   増水気味とあって、大きめのヤマメ、イワナが流れに出ている。 ・ヤマメは、表層 ・イワナは、水底 きっちりと棲み分けされている。 ほとんどのポイントで目視可能! ってことは、ある程度距離をとらないとサカナからも釣り人が発見されやすいとも言える。 岩陰を使って接近したり、上体を低くして接近したり・・・・ストーカー気分を味わえた。   前日の入渓者はいなかったようで、サカナの反応はいい。 前回の釣行と違い、14番CDCにUターンは、ほどんどなかった。 しかし、今日のヒットフライは、14番アントパラシュート。 受付棟付近、入渓点でもアリは全く確認できなかったが・・・・・反応はよかった。 若干増水っとあって、水面下にフライの一部があるものに反応がよかったかもしれない。 ・大きめのプールで10m ・流れがある程度速いポイントで5m 距離をとって、ある程度正確にフライがキャストできれば、反応は確実!   若干の増水とあって、透明度が高いように感じられた。 ・大きめのプール、流れが緩いポイントでは、14番CDC ・流れが速いポイントでは、14番アントパラシュート っという選択もよかった、   午後になって、カゲロウ系の虫やハエが出て、水面付近を飛び回るも、ライズなし。 今日は1回もライズを見なかった。 水面下に充分なエサが流れていると推定できる。   詳細は、こちら https://100sai-hukutyan.com *アップは、2022.4.22を予定しています
ヤマメの釣果
16:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード