釣行の概要

釣り人
ガーフィー
日時
2022年05月15日(日) 08:01〜08:01
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 13.0℃ 西北西 2.2m/s 1012hPa 
都道府県
宮崎県
エリア
日向灘
潮名-月齢
大潮 14.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:01 釣行開始
日向灘 で釣り開始
08:01
オナガグレ
6:00 須美江港から千津丸に乗せてもらって「シオフキ西」へあげてもらった。 大潮のため朝のうちは潮が高い。 撒き餌を撒くとキイロスズメダイがわんさか撒き餌に群がる。 潮は右から左へゆっくり流れる。 この辺りで言うのぼり潮。 付け餌はオキアミ生とボイルを用意した。 生ではすぐに取られるけど、ボイルは残るからコッパが食いついてくる。 手前も沖もコッパが釣れる。 そんな中、手前のサラシ下に40cmを超える尾長らしき魚が見える。タナを浅くして、サラシ下にに入れ込むけど、ハリス2.5だと食いつかない。賢い魚。。 ハリス1.75号に変更して際から50cm以内を探るとウキが消し込む! 竿をたてて重みを感じたと思ったらそこでハリス切れ。。際よくあるあるやわ。 コッパばかりに相手されてあんまり良くないなーと思ってるとこに千津丸の見回りが来てくれた。 シオフキ東のポイントは誰ものってなく、気になってたので、千津丸にお願いして瀬変わりさせてもらった。 シオフキ東で準備をして始めたくらいから当て潮になって状況は良くない。エサ取りもほとんど見えない、エサ取られない。クチブトの30cmちょいのが一匹獲れただけ。 一時間半ほどでやって、船長がまたシオフキ西のほうが良いかもよーって言うてくれて、再度シオフキ西へ瀬変わり。 同じ日にシオフキ西と東を行ったり来たりしたのは初めてやった。わがままも聞いてもらえる千津丸に感謝です。 13:00頃からシオフキ西の潮は左から右へ流れる様になり、タナを一ヒロ~二ヒロと浅めで攻めた。 シオフキのチョンのサラシとの跳ね返りのヨレでクチブト45cm、尾長の35cmくらいまでのがよく釣れる様になり、良い感じにクーラーいっぱいになり終了した。 全体的には良くなかったみたいやけど、場所によっては尾長が当たっておもしろい状況になってたみたい。 また近いうちに行きたい。
オナガグレの釣果
08:01 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード