釣行の概要

釣り人
伽藍洞
日時
2022年05月24日(火) 08:51〜08:51
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 北北東 1.4m/s 1017hPa 
都道府県
広島県
エリア
広島県庄原市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:51 釣行開始
広島県庄原市近辺 で釣り開始
SHIMOTSUKE
シモツケ グレートマスレンジャーネクスト CT40
AbuGarcia
アブガルシア レボウルトラキャストBF8 RIGHT
08:51
レインボートラウト
ハイバースト1.6
今回はガイド釣行ではなく!!普通にエリアトラウトを楽しめる機会というわけで庄原にいってきました🎣 なので遊びの時間を多く取りたかったので渓流ベイトを断念させてくれた鱒レンジャーも持って行くことに よくベイトとスピニングどちらがいいのか論争がありますが個人的にはエリアトラウトはスピニングしか向いていないと思っていますし今回試してみて痛感しました。 ベイトの利点は握り込み方の違いから底の感覚がダイレクトに伝わりリニアな釣りが出来ること。 ただ自分はスプーニング中心で底釣りをほとんどしないので普段は使う理由がないんですよね…😅 ただ今回は時期的に底釣りも考えていたのでせっかくだし運用してみようかと思い投入してみました。 とりあえずスタートはいつものスプーニングでゾーン探しから… と思いきや同行者がいきなりのヒット🎣 底をコツコツとシンキングミノーで引いていたところ釣れたとのこと。 これでゾーンが合ってるかチェックするとチェイスとバイトがあったので自分はそのままノセずに同行者の女の子に底を取ってから巻くように言っていたら数分後ヒット🎣 やはりゾーンは底付近ですが止めてしまうとバイトが減るのである程度動いているほうが反応がいいということがわかりました。 そしてそのままボトム攻めを継続しながら自分も底ギリギリをクランクでスローに引いてゲット👍️ とりあえず一匹取ったのでまたスプーニングに戻しボトム以外での反応を探してみます… ボトム攻めで継続して釣れるのですがこれだけに固執すると反応が無くなったときに続かなくなり止まってしまうので数釣りは2人に任せて色々試してみます😁 こういう積み重ねが反応が薄いときに釣果を伸ばしていくコツです👍️ そしてこの日は表層20㌢白系の反応が良いことがわかりちょっと動きが早い方が喰いやすいことがわかりました。 ただボトムのほうが数は取れるので反応が無くなるまでボトム攻めに切り替え! その後ポツポツと釣りながらコツコツとボトムのブレイクを攻め続けて気づいたのは手間のブレイクのほうがアタリが多く反応がいいんですがサイズが小振りで奥のブレイクはアタリが少ないもののサイズがいい… そしてかかったのは50オーバーの良型🐟️ 順当に寄せてきますがやはり手前でのツッコミが強く楽しんでいたのですがネットイン直前の強いツッコミでドラグが利かずフックアウト… うーん…やはりベイトだとドラグの初動が悪いのでドラグをこまめに調整する必要があり正直面倒だと感じました😥 かけたら必ず取るというバランスを追求して普段使っているタックルと比べると色々やることがありすぎて…(笑) まぁそれはさておき数そのものはかなり出せましたしだいぶ楽しんでいたので良かったかなと😁 次期シーズンはもっと釣果を伸ばしながら色々な手数を増やしていけたらいいなと思わせてくれるいい釣行でした👍️
レインボートラウトの釣果
08:51 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード