釣行の概要

釣り人
LIAR ALICE(らいあり)
日時
2022年06月14日(火) 06:52〜18:36
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 18.0℃ 東北東 6.4m/s 1006hPa 
都道府県
福岡県
エリア
波津漁港
潮名-月齢
大潮 14.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:52 釣行開始
波津漁港 で釣り開始
06:52
アオリイカ
YO-ZURI アオリーQ LC - ケイムラマーブルマーブル 3.0号
朝起床して雨と風を確認… 雨は小雨、風はまぁまぁありましたが なんとかなるだろう!と出撃🤣 釣具は色々と仕込んで釣り場へGO🎣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 ※この釣行は…なんと本日の釣行です💪 先ずはジグをキャスト🐟 色々と誘いを掛けてみるも…無反応🎣 流石に雨模様の堤防では青物はいないか? ヘチも狙ってみると、突風に煽られてしまい ラインが柵に絡み、ラインが切れルアーロスト… 幸先は非常に悪いですねぇ _(´ω`」 ∠)_ ノットを結び直して釣り方を一転 エギングにてイカを狙ってみます 釣ったことないから1杯目がほしい! エギのカラーは…とりあえずコレ! なんかよくわからんけど釣れる気がするからコレ! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶←エギング知識ほぼ無し 一昨年購入したエメラルダス 未だにイカを釣り上げた事は無く… いつもシャクリの練習だけはたっぷり🤣 風向きを考慮しつつ内側へキャスト💪 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 しかしやはり反応は無く… ボトムステイでコウイカも狙ってみるも アタリなんてさっぱりわからず そもそもアタリなんてあっているのかわからず🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 しばらく誘っていると、何やら船の通り道から でかい影がこっちに泳いでくる…! え?デカくね?あれイカ!? すぐさまエギを回収し投げ直す🎣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 1投目、反応なし… 2投目、良い所に行った! シャクって待つと…エギと一緒にイカも沈む! 糸を張ると…重みが掛かった!アワセを入れると… うぉお、重てぇ!💦 ラインがどんどん出されていく🤣💦 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶キタキタキター!!! 頼むからバレるなよ〜!と神に祈りつつ 寄せた姿は紛れもなくアオリイカ! で、デカいんじゃないか?タモを伸ばすと おーおー、スミを吐き散らし暴れまわる🤣 エギング…た、楽しぃ〜🤣🤣🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 無事タモに収まり初アオリげっと! な、なにかに襲われた形跡があるな…🤔 しかしでかい、60cmあるタモ枠と比べても 同じくらいのサイズがある…! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 サイズに対しての重さがよくわからず 家に持ち帰って計測! て言うか、こんなの釣れるとは思わず クーラーは10Lのちっさいやつ🤣 釣りの継続が不可能に…🤣 ゲン担ぎで、これからはこれ持ってこうかな🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 帰宅してから計量してみると… なんと1.77kg!アオリイカの中でも 比較的大きめのサイズなのでは!? ( ˘ω˘ )知らんけど… 足の先端がいくつか無かったり エンペラが一部食われて?たり 歴戦の個体のようです🎣 ( ˘ω˘ )おぉ… とりあえず…人生初アオリイカ釣れました🎣 本当に知識がないから、このサイズが どれ程大きいのかはわかりませんが …結構大きい方、ですよね?🤣 ドヤ顔していいですかね…?🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 と、いう訳で…テンションぶち上げの らいありからの釣果報告でした! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶
アオリイカの釣果
18:36
モンゴウイカ
YO-ZURI アオリーQ LC - ケイムラマーブルマーブル 3.0号
味をしめてエギング2回戦🦑 午前のヒットエギを煌めかせ エメラルダスを投げ倒します🎣 フォロワーさん1名もご一緒です🐟 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 先端は…おっほ、空いてるじゃないの♥ 小雨が降っていますが気にせずに 新波止先端をげっと! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 早速エギをキャストぉ! シャクる!シャクる!シャクる! ……… …… … 反応ありません! _(´ω`」 ∠)_ ちょっと小休止 ジグやVJをキャストしてみたところ 堤防の際にて何やらヒット🐟 アナハゼちゃん!アシストにガッツリ! 楽しませてくれてありがとう…と しれっとクーラーへin ( ˘ω˘ )弱肉強食ぞ その後こそっと胴付き+パワーイソメで ベラとネンブツダイを釣って手土産に 雑魚と言われるお魚でも ちゃんと料理すればおいしいのです! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 その後エギングをするも反応はやはり無く 朝のは流石にまぐれ当たりだったのかな…と ションボリとしつつロッドをシャクる… しかしやはりアタリは無く… (´・ω・`)エギング難しい… 夕マズメ、タイムリミットがあるので 帰ろうかと思いましたが… フォロワーさんの釣り仲間参戦! ロスタイムに突入してエギング延長戦! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 潮の流れとボトムの海藻の位置を見て 来るならここだろう!と山を張って キャストを繰り返す…すると🎣 ラインがピンと張った!竿を立てる! 何か乗ったぞ!…しかし引かない? 恐る恐る巻いてくると…コウイカだ! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶おぉお!! 表層まで持ってくると一気に暴れ狂い ドラグがボトム方向へ止まらない〜🤣 朝のアオリよりすげぇなこの個体🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 フォロワーさんのタモ入れにて無事キャッチ! モンゴウイカもエギングでは 初めてのキャッチとなります🎣 しかしこれまたデカい…🤣 こっちもキロアップなのか? 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 その後数投した後タイムアップ、納竿🎣 釣り場を後にして、自宅にて計量🦑 その重量は…1412g! モンゴウイカもキロアップとは! 今日釣った2匹合わせて3kgオーバー🤣 出来すぎている〜🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 と言うことで…釣り人生の中でも 輝きに輝いた一日となりました🤣 もうエメラルダスとあのエギ手放せない…🤣 イカシーズンはもう少しあるそうで 今後もキャッチを期待してエギングします🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶
モンゴウイカの釣果
18:36 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

LIAR ALICE(らいあり)

✒️らいありの注意書✒️

①ただただ「どこで釣れたんですか?」「仕掛けはどんなですか?」「餌は何ですか?」等だけのコメントは一部スルーをさせていただきます、せめて「ナイスフィッシュ!」の一言は、らいあり以外の釣果をあげられている方にもお願いします。

②フォローしていただけるのは有難いのですが、名前をアングラー◯◯から変えられていない方、絡みがあまり無く、釣果もほぼアップされていない方、バス釣り等の全くノータッチの釣りをされている方、らいありの所在地からメインの釣り場が大きく離れている方、等に関しては、フォロバしない事が多いですので、ご了承下さい。

③釣りに関して、初心者や、らいありがしている釣りに対しての知識が無い方へ、簡単なレクチャーのようなコメントを残す場合がありますが、そのコメントに対して横入りするような事は辞めてください。

以上3項目、宜しくお願い致します🎣
🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶

🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️

博多湾エリア〜響灘エリアのどこかで、年間を通して釣りをしている『LIAR ALICE(らいあーありす)』、略してらいありです🐟️
( ^ω^)b

基本的には『波津漁港』『遠賀川河口』にて釣行をしております🎣波津漁港での釣果は基本、波津漁港の名でアップはすると思います、差し障り無い程度に、ではありますが…
( ˘ω˘ )

らいありはこんな釣りをするよ!

【ガッツリと!(高頻度)】

・ウキフカセ
→チヌ・クロ・アジ他多数

・ちょい投げ、投釣り
→キス

・電気ウキ夜釣り
→チヌ・シーバス他

・ぶっこみ
→アナゴ・良型キス

・ショアジギ
→青物・フラット・カマス他多数

・アジング
→アジ・メバル

【あんまり…(低頻度)】

・ジグサビキ
→アジ・サバ・カマス

・ブラクリ
→アラカブ・ギンポ・アナゴ・ベラ

・泳がせ
→シーバス・ネリゴ・ヒラメ

・ライトかご
→チヌ・クロ・アジ他多数

・サビキ
→アジ・サバ・コノシロ他多数

・胴突き(頻度低下)
→アラカブ・ギンポ

・エギング
→アオリイカ・コウイカ

・ひとつテンヤ
→真鯛・根魚・ハモ

【らいあり 釣りの目標一覧】

🐟餌釣り

(目標)
達成の有無
釣り場別現状釣果

釣りの目標その①
年無しチヌ(50up)を釣り上げろ!
達成:💮遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️ チヌ55upを釣り上げろ!
現状:遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19

釣りの目標その②
良型ヒラメを釣り上げろ!
達成: ー
現状:関門ひとつテンヤ 45cm 2023/09/19

釣りの目標その③
波津漁港にてクロ30upを釣り上げろ!
達成: 💮波津漁港フカセ クロ 34cm 2020/12/12
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️波津漁港にてクロ35upを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 クロ 34cm 2020/12/12

釣りの目標その④
30upのメガアジを釣れ!
達成:ー
現状:若松風車前 アジ 27cm 2018/06/04
現状:波津漁港 アジ 28cm 2020/12/12
現状:遠賀川河口 アジ 26cm 2018/10/22

釣りの目標その⑤
スズキサイズ(60up)のシーバスを釣れ!
達成:💮遠賀川河口 マルスズキ 61cm 2023/03/18
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟next🐟大型のスズキ(70up)を釣れ!
達成:ー
現状:遠賀川河口 マルスズキ 69cm 2023/10/19

釣りの目標その⑥
関門のひとつテンヤでビッグな真鯛70upを釣れ!
達成:
現状:関門 真鯛 61cm 2022/09/13

番外編:フカセ釣り大物(珍?)記録
バリ  40cm 波津漁港 2021/06/08
サゴシ 35cm 波津漁港 2018/10/13
ボラ  60cm 波津漁港 2020/11/03

~ ルアー釣り ~

釣りの目標その① 50upのヒラメを釣れ!
達成:ー
現状:博多湾 ソゲ 35cm 2021/04/27

釣りの目標その② 50upのマゴチを釣れ!
達成:ー
現状:ー

釣りの目標その③ 良型の青物を釣り上げろ!
※良型の基準は堤防サイズでの考察とする
魚種は以下の種類とする
サゴシ:💮波津漁港 54cm
ブ リ:💮波津漁港 88cm
ヒラゴ:ー
ネリゴ:波津漁港 35cm
サ バ:💮大 島 港 30cm
メッキ:ー

目標サイズ
サゴシ:50cm
ヤ ズ:50cm
ヒラゴ:40cm
ネリゴ:40cm
サ バ:30cm
メッキ:30cm

釣りの目標その④ ランカーシーバスを釣り上げろ!
達成:ー
現状:フッコ 53cm 遠賀川河口 2023/10/03

釣りの目標その⑤ アジングで尺アジを釣り上げろ!
達成:ー
現状:響灘 26cm 2021/12/10

番外編:アジング大物更新時記載
メバル 23.5cm 博多湾 2021/01/05

釣りの目標その⑥ エギングにて2kg以上のアオリイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 アオリイカ 1925g
2023/06/06

釣りの目標⑦ エギングにて1.5kg以上のコウイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 モンゴウイカ 1412g
2022/06/14

【らいありのフカセの記録・チヌ編】

過去にらいありが釣り上げたチヌサイズ一覧

50cm  2021/06/19 遠賀川河口 1.92kg
49.5cm 2018/07/27 遠賀川河口  1.87kg
48cm  2020/07/19 遠賀川河口 1.60kg
  2018/07/25 遠賀川河口
47cm  2023/07/11 波津漁港  1.57kg
    2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.66kg
46cm  2020/07/19 遠賀川河口
  2020/06/16 遠賀川河口
45cm  2021/03/06 芦屋町西川 1.37kg
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
44cm  2023/10/21 遠賀川河口 1.21kg
43cm  2023/07/04 波津漁港  1.29kg
    2022/12/27 波津漁港  1.18kg
    2020/07/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
42cm  2021/02/20 苅田港
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/10/28 波津漁港
2022/05/22 遠賀川河口 1.16kg
41.5cm 2018/07/27 遠賀川河口
41cm  2019/09/14 遠賀川河口 1.02kg
40cm  2020/07/19 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.00kg

らいありの過去魚種問わずサイズランキング

※50cm以上の魚を掲示
※正確な計測を行えていないものに関しては、約とつけさせて頂いております。

① ハモ
関門にて、103cm(次点93cm)

② ダイナンウミヘビ
波津漁港にて、約90cm

③ ブリ
波津漁港にて、88cm

③ ダツ
遠賀川河口にて、88cm

④ タチウオ
波津漁港にて、83cm

⑤ マアナゴ
波津漁港にて、77cm

⑥ コイ
汐入川にて、約70cm

⑥ ボラ
波津漁港にて、約70cm

⑦スズキ(マルスズキ)
遠賀川河口にて、69cm

⑧ 真鯛
関門にて、61cm

⑨ ホタテウミヘビ
波津漁港にて、約60cm

⑨ コショウダイ
関門にて、60cm

⑩ サワラ(サゴシ)
波津漁港、遠賀川河口にて、54cm

11 アコウ(キジハタ)
関門にて、52cm

12 黒鯛(チヌ)
遠賀川河口にて、50cm

年間釣行回数(確認できた分)
2018年 60回
2019年 84回
2020年 89回
2021年 81回
2022年 100回
2023年 115回


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード