釣行の概要

釣り人
LIAR ALICE(らいあり)
日時
2022年06月18日(土) 22:00〜22:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 22.0℃ 南東 1.1m/s 1009hPa 
都道府県
福岡県
エリア
芦屋港
潮名-月齢
中潮 18.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

22:00 釣行開始
芦屋港 で釣り開始
22:00
フッコ(ヒラスズキ) 40.0cm
友人Aと遠賀川河口夜釣り 約1ヶ月ぶりのマイポイントです💪 さてさて、温まってるかな〜🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 今回も狙いは勿論チヌ🐟 未だに夜釣りではノーヒット🎣 そろそろパワー勝負がしたい…🤔 _(´ω`」 ∠)_ さぁさぁ、夕マズメ干潮スタート🐟 ポイントを絞ってキャストを繰り返す💪 も、中々アタリは来ず…🤔 青ケブは…食われておらず…🤔 _(´ω`」 ∠)_ 潮が徐々に動き出し満ちこみへ🎣 流れを見て少し遠投気味にキャスト🐟 すると…ウキが勢いよく沈みこむ! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶おぉ! 竿を立てると…おやぁ、ノーヒット… 続けて同じ場所に投げると再び沈み込む も…やはり針掛かりせず…んん〜? _(´ω`」 ∠)_ 再度同じポイントへキャスト 今度はガッツリ沈み込むまで放置🐟 丸呑みされるから嫌なんだよなぁこれ… _(´ω`」 ∠)_ そしてまた同じ場所でウキが沈み込む🐟 電気が見えなくなるまで沈み込ませ 竿を立てると…ついに針掛かり! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶キタキタァ! 引きはそんなに強くはないですね…ゴリ巻き💪 水面を滑りながら手元に来たのは…アジ! 各釣り場では姿を見なかった中アジが まさかの遠賀川河口夜釣りでヒット…!🤣 ここに湧いているのか…🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 その後は中アジラッシュに突入🐟 継続率高いな〜このラッシュ🤣 あれよあれよとアジが釣れ続けます🎣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 ハッと、チヌ狙いだった事を思い出し 狙いを別のポイントに変えてみるも… ここでもアジが!他の場所でも試してみても アジ!アジ!アジ!とんでもない群れが 河口内に入ってきたようですね〜🤣 こりゃボトムまで落とすのは無理だわ🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 またもや別の理由でチヌを諦め まだ居るかな?とヒラスズキ狙いに🐟 ウキは自重重め、電気ウキBを使用💪 磯竿1.5号、ぶっ飛ばします 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 着水した後仕掛けを伸ばして 一旦竿を置いて様子見… おぉ、ウキが何度も沈んでは浮かんで… 本当にアジばっかりだなぁ🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 餌を変えつつ狙い目も変更しつつ ローテーションでキャストして2周目 ウキがゆっくりと沈み込む…一息入れて 竿を立てる!アジとは違う重み! 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶おぉ! 満ちこみだったので流れに押され 引きはものすごく強く感じるものの ドラグが出ない…引き寄せます💪 タモは友人の近くにあったのでぶり上げ🎣 ファーストシーバスは38cmのマルスズキ! このアジの大群の中よく来てくれた…🤣 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 その後同じようなパターンでヒラセイゴもキャッチ 釣座を友人と入れ代わり、ぶっちゃけ 一番狙いたかったポイントへキャスト…🤣 すると表層でひったくるアタリ! 一気に上流側へ走る走る🤣 アタリ的にアジかと思いきや 今日一のズッシリ感!これは良い型じゃないか? 丁寧に手前に寄せてネットイン💪 釣れたのはようやくお目見えの40cm! ヒラスズキのフッコサイズをキャッチ✨ 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶ヨッシャァ!! トータルで5本を釣り上げ アジも38匹と大量キャッチ💪 17〜20cmを数釣りできました✨ 🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶 それにしても…やっぱりチヌが全然いない〜! チヌ飯食いてぇ…刺し身ぃ、カルパッチョぉ… _(´ω`」 ∠)_
フッコ(ヒラスズキ)の釣果
22:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

LIAR ALICE(らいあり)

✒️らいありの注意書✒️

①ただただ「どこで釣れたんですか?」「仕掛けはどんなですか?」「餌は何ですか?」等だけのコメントは一部スルーをさせていただきます、せめて「ナイスフィッシュ!」の一言は、らいあり以外の釣果をあげられている方にもお願いします。

②フォローしていただけるのは有難いのですが、名前をアングラー◯◯から変えられていない方、絡みがあまり無く、釣果もほぼアップされていない方、バス釣り等の全くノータッチの釣りをされている方、らいありの所在地からメインの釣り場が大きく離れている方、等に関しては、フォロバしない事が多いですので、ご了承下さい。

③釣りに関して、初心者や、らいありがしている釣りに対しての知識が無い方へ、簡単なレクチャーのようなコメントを残す場合がありますが、そのコメントに対して横入りするような事は辞めてください。

以上3項目、宜しくお願い致します🎣
🎶₍₍(ง˘ω˘)ว⁾⁾🎶

🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️🎣🐟️

博多湾エリア〜響灘エリアのどこかで、年間を通して釣りをしている『LIAR ALICE(らいあーありす)』、略してらいありです🐟️
( ^ω^)b

基本的には『波津漁港』『遠賀川河口』にて釣行をしております🎣波津漁港での釣果は基本、波津漁港の名でアップはすると思います、差し障り無い程度に、ではありますが…
( ˘ω˘ )

らいありはこんな釣りをするよ!

【ガッツリと!(高頻度)】

・ウキフカセ
→チヌ・クロ・アジ他多数

・ちょい投げ、投釣り
→キス

・電気ウキ夜釣り
→チヌ・シーバス他

・ぶっこみ
→アナゴ・良型キス

・ショアジギ
→青物・フラット・カマス他多数

・アジング
→アジ・メバル

【あんまり…(低頻度)】

・ジグサビキ
→アジ・サバ・カマス

・ブラクリ
→アラカブ・ギンポ・アナゴ・ベラ

・泳がせ
→シーバス・ネリゴ・ヒラメ

・ライトかご
→チヌ・クロ・アジ他多数

・サビキ
→アジ・サバ・コノシロ他多数

・胴突き(頻度低下)
→アラカブ・ギンポ

・エギング
→アオリイカ・コウイカ

・ひとつテンヤ
→真鯛・根魚・ハモ

【らいあり 釣りの目標一覧】

🐟餌釣り

(目標)
達成の有無
釣り場別現状釣果

釣りの目標その①
年無しチヌ(50up)を釣り上げろ!
達成:💮遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️ チヌ55upを釣り上げろ!
現状:遠賀川河口夜釣り チヌ 50cm 2021/06/19

釣りの目標その②
良型ヒラメを釣り上げろ!
達成: ー
現状:関門ひとつテンヤ 45cm 2023/09/19

釣りの目標その③
波津漁港にてクロ30upを釣り上げろ!
達成: 💮波津漁港フカセ クロ 34cm 2020/12/12
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟️next🐟️波津漁港にてクロ35upを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 クロ 34cm 2020/12/12

釣りの目標その④
30upのメガアジを釣れ!
達成:ー
現状:若松風車前 アジ 27cm 2018/06/04
現状:波津漁港 アジ 28cm 2020/12/12
現状:遠賀川河口 アジ 26cm 2018/10/22

釣りの目標その⑤
スズキサイズ(60up)のシーバスを釣れ!
達成:💮遠賀川河口 マルスズキ 61cm 2023/03/18
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
🐟next🐟大型のスズキ(70up)を釣れ!
達成:ー
現状:遠賀川河口 マルスズキ 69cm 2023/10/19

釣りの目標その⑥
関門のひとつテンヤでビッグな真鯛70upを釣れ!
達成:
現状:関門 真鯛 61cm 2022/09/13

番外編:フカセ釣り大物(珍?)記録
バリ  40cm 波津漁港 2021/06/08
サゴシ 35cm 波津漁港 2018/10/13
ボラ  60cm 波津漁港 2020/11/03

~ ルアー釣り ~

釣りの目標その① 50upのヒラメを釣れ!
達成:ー
現状:博多湾 ソゲ 35cm 2021/04/27

釣りの目標その② 50upのマゴチを釣れ!
達成:ー
現状:ー

釣りの目標その③ 良型の青物を釣り上げろ!
※良型の基準は堤防サイズでの考察とする
魚種は以下の種類とする
サゴシ:💮波津漁港 54cm
ブ リ:💮波津漁港 88cm
ヒラゴ:ー
ネリゴ:波津漁港 35cm
サ バ:💮大 島 港 30cm
メッキ:ー

目標サイズ
サゴシ:50cm
ヤ ズ:50cm
ヒラゴ:40cm
ネリゴ:40cm
サ バ:30cm
メッキ:30cm

釣りの目標その④ ランカーシーバスを釣り上げろ!
達成:ー
現状:フッコ 53cm 遠賀川河口 2023/10/03

釣りの目標その⑤ アジングで尺アジを釣り上げろ!
達成:ー
現状:響灘 26cm 2021/12/10

番外編:アジング大物更新時記載
メバル 23.5cm 博多湾 2021/01/05

釣りの目標その⑥ エギングにて2kg以上のアオリイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 アオリイカ 1925g
2023/06/06

釣りの目標⑦ エギングにて1.5kg以上のコウイカを釣り上げろ!
達成:ー
現状:波津漁港 モンゴウイカ 1412g
2022/06/14

【らいありのフカセの記録・チヌ編】

過去にらいありが釣り上げたチヌサイズ一覧

50cm  2021/06/19 遠賀川河口 1.92kg
49.5cm 2018/07/27 遠賀川河口  1.87kg
48cm  2020/07/19 遠賀川河口 1.60kg
  2018/07/25 遠賀川河口
47cm  2023/07/11 波津漁港  1.57kg
    2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.66kg
46cm  2020/07/19 遠賀川河口
  2020/06/16 遠賀川河口
45cm  2021/03/06 芦屋町西川 1.37kg
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/07/27 遠賀川河口
44cm  2023/10/21 遠賀川河口 1.21kg
43cm  2023/07/04 波津漁港  1.29kg
    2022/12/27 波津漁港  1.18kg
    2020/07/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
42cm  2021/02/20 苅田港
  2020/07/19 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/08/04 遠賀川河口
  2018/10/28 波津漁港
2022/05/22 遠賀川河口 1.16kg
41.5cm 2018/07/27 遠賀川河口
41cm  2019/09/14 遠賀川河口 1.02kg
40cm  2020/07/19 遠賀川河口
    2023/04/11 波津漁港  1.00kg

らいありの過去魚種問わずサイズランキング

※50cm以上の魚を掲示
※正確な計測を行えていないものに関しては、約とつけさせて頂いております。

① ハモ
関門にて、103cm(次点93cm)

② ダイナンウミヘビ
波津漁港にて、約90cm

③ ブリ
波津漁港にて、88cm

③ ダツ
遠賀川河口にて、88cm

④ タチウオ
波津漁港にて、83cm

⑤ マアナゴ
波津漁港にて、77cm

⑥ コイ
汐入川にて、約70cm

⑥ ボラ
波津漁港にて、約70cm

⑦スズキ(マルスズキ)
遠賀川河口にて、69cm

⑧ 真鯛
関門にて、61cm

⑨ ホタテウミヘビ
波津漁港にて、約60cm

⑨ コショウダイ
関門にて、60cm

⑩ サワラ(サゴシ)
波津漁港、遠賀川河口にて、54cm

11 アコウ(キジハタ)
関門にて、52cm

12 黒鯛(チヌ)
遠賀川河口にて、50cm

年間釣行回数(確認できた分)
2018年 60回
2019年 84回
2020年 89回
2021年 81回
2022年 100回
2023年 115回


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード