釣行の概要

釣り人
ナイちん
日時
2022年06月30日(木) 04:43〜07:27
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 21.0℃ 南 1.7m/s 1014hPa 
都道府県
福井県
エリア
内浦湾
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

04:43 釣行開始
内浦湾 で釣り開始
DUEL
デュエル スーパーエックスワイヤー4 1.5号/25lb 1.5号/25lb/10kg
04:43
サゴシ 55.0cm
ビッグバッカージグ40g
今日は釣り仲間のKさんと、日本海にゴー!💨 筏で青物を狙います。👍 出船は5時30分なので、朝2時にびわ湖から出発→コンビニで食料調達→釣具屋でルアー購入→渡船屋さんに到着。 ・・・現在4時。 いくら何でも早すぎた!!😱 貴重な朝マズメをボーッと待ってるのももったいないので、竿だけ持って近くの堤防に向かいました。 有名なポイントだけあって、平日なのにかなり人がいます。 ルアーの方は7人ぐらい。あ!いい場所空いてる!ラッキー♪ 風も穏やかな朝マズメ。何か起こりそうな予感がします。すると・・・ きた!! サゴシきた!! ・・・後ろの人に!!😱 まー、魚がいることはわかりました。ぼくにも釣れてくれー!! 邪念のカタマリをぶつけるかのようにルアーを投げ続けていると・・・ 「ゴッッ!!」 きた!! ぼくにもきた!! この引きはサゴシに間違いない!!😍 強引に寄せて、なんとかゲット!! サイズは・・・55㎝!! ヤッターーー!!✨ しかし後が続かず、渡船の時間が気になって早々に帰還。(遅刻したらタイヘンだしね) まー、これでボーズはなくなった! 待ってろ青物!!必ずしとめてやる!! 待っててください渡船屋さん!! 今行きます!! (次回・死闘の筏編に続く)
サゴシの釣果
07:27
サゴシ 62.0cm
ビッグバッカージグ40g
今回は「死闘の筏編」です。👍 朝イチにサゴシをゲットしたぼく。これでボーズはなくなった! 5時30分、待ちに待った出船です。他の方はアジ・チヌ・青物・ヒラメなど、色々な魚種を狙っているようでした。 ちなみにぼくは、ルアーで青物と、ぶっ込み釣りでヒラメ狙い。Kさんはアジと、アジの飲ませ釣りで青物とヒラメ狙い。 先日川で釣ったカワムツ(冷凍)を針につけ、筏の真下に落とします。これでヒラメが釣れたら・・・ エヘヘ。😍 まー、こちらはオマケなので、メインのルアーを投げることにしました。 ぼくの大好きなビッグバッカージグをキャスト! いつもながら気持ちよく飛んでくれます。✨ ワンピッチジャークでしばらく投げ続けていると・・・ 「ゴッッ!!」 きた!! やった!! 強引にやりとりして、上がってきたのは50㎝ぐらいのサゴシ! 幸先いいです。✨ さらに・・・ 「ゴッッ!!」 またきた!! 今度は大きい!! 友人のKさんにタモ入れしてもらい、上がってきたのは62㎝のサゴシ!! 今の時期に、このサイズは貴重です。✨ ・・・それにしても暑い。8時を過ぎるとヤバいぐらい暑くなり、もはや暑さとの戦いに。サイドカバー付き帽子と長袖で日差しを防ぎ、凍らせたペットボトルと小型ファンで体温を下げます。 それでも、強い日差しは地獄の業火のごとく、ぼくを苦しめます。☀️☀️☀️ 死闘! まさに死闘・・・!! それでもぼくは投げ続ける!! 己の欲望のために!!😠(←欲望のカタマリ) 暑い中投げまくった甲斐もあり、早朝に堤防から釣ったのを合わせると合計5本!! ほくにしては上出来でした。✨ (ちなみに、ぶっ込みは不発でした) で! 家に帰って捌いてみると、一匹だけものっすごく脂の乗った個体が!! きっとエサ食いまくってたんでしょうね。お刺身は中トロみたいで最高でした。✨ 今夜はタタキと南蛮漬けにしますね。😉
サゴシの釣果
07:27 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


ナイちんの2022年06月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード