釣行の概要

釣り人
八王子
日時
2022年08月13日(土) 03:12〜03:12
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 27.0℃ 南南西 9.2m/s 1010hPa 
都道府県
東京都
エリア
多摩川大橋
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:12 釣行開始
多摩川大橋 で釣り開始
03:12
シーバス 75.0cm
ストリームデーモン170J
今日は仕事仲間がテナガ釣りたいと言うので仲間と多摩川にイン。日中にみんなのタックルを揃えて挑むが台風のせいか風が強くテナガのシモリ、ウキの動きがわからない。すぐ根掛かって糸切れて付け替えるが、イナっ子ボイルが凄すぎて早く投げたくて仕方ない。二人のテナガの準備終わり、ルアーをチョイス。アマペンも持ってきたがまずはストリームJモンを先発に。 実は今更ながら苦手なイナッコボイルを攻略しようと勉強してきました。決めてはオヌマンの助言。とにかく無数のベイトより目立たせる為にシルエット大きめ、イナッコを追ってるシーバスは早い動きじゃないと反応しない事があるので早巻きが有効なパターンがある。これに加えて色々な情報からベイト群の真ん中ではなく端から攻める、からの追っているコースの先端にドンピシャでシーバスの目の前に持って行く。これらを意識してやっていたら開始そうそうバイトがあるがバラしてしまう。 やり方は合っている。ストリームJ継続でベイト群を追ってまたもや同じ事をやっているとガツンと強烈やバイト!そのまま巻き合わせて障害物はなく、ドラグ強めなので巻きまくる。エラ洗い連発も巻きまくって何とか交わす。その後ドラグ緩めて走らせるがこれが走る走る。良型を期待し無理せずに距離を縮めていく。近くまで寄せるとそこそこデカい。ワンチャンランカーあるか。最後まで気を抜かずに慎重にファイトし、弱ったところで無事にキャッチ。測ると75あるなしで予習した通りの出し方で満足の一本。何気にJモンはバラしてばかりだったので今更入魂完了。その間テナガ仲間を放置してしまい、根掛かって糸切れてやる気ないから車戻ってると。ごめん、次回俺も一緒にテナガやります。 その後まだイナッコボイルで確変してるがイナッコ群がテトラ帯近くに移動している。そのままストリームJ継続でボイルの近くを上手く通すとバイト! そのまま巻き合わせてファイト開始。エラ洗いクリアして近くまで寄せるとテトラ手前に。河川の経験値が少ないのでこのままパワーに任せて寄せるか、もう少し走らせて弱らせるか考えて一応慎重にとドラグ緩ませたら案の定テトラに一気に走りテトラに絡まりバレる。良型だっただけに悔やまれるがこれで学習出来ました。テトラ帯に来た時は迷わずドラグ締めてパワーで捩じ伏せるのが良いですね。その後もボイルは継続しているがなかなか食わせられなく終了。今日でイナッコボイル少し自信付いた気がします。今までダヴィンチやS字系をゆっくり引いて弱ってるベイトを演出してましたが、イナッコボイルは機敏な動きの早巻きも有効な事がわかりました。河川の釣りは奥が深いのでもう少し勉強が必要ですがハマれば運河より爆発力はあるのかもです。今日は昨日のテナガ残りを素揚げにして寝酒してます。多摩川のアングラーは凄い人多いので少しでも近付けるように頑張ります!僕の場合はビッグベイトだから釣れないではなく、ビッグベイトだから釣れるをモットーに差別化しながら精進していきます!
シーバスの釣果
03:12 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード