釣行の概要

釣り人
マサノブ
日時
2022年10月14日(金) 03:25〜10:29
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 北東 4.7m/s 1018hPa 
都道府県
佐賀県
エリア
加部島
潮名-月齢
中潮 18.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

03:25 釣行開始
加部島 で釣り開始
TAKAMIYA
タカミヤ スクレイ 60S アジングロッド FRSP-86M スパルナ
AbuGarcia
アブガルシア カーディナルⅢ S2500D
SHIMANO
シマノ PITBULL 8+ 0.8号/18.5lb 0.8号/18.5lb(トレーサブルピンク)
10:29
シイラ 103.0cm
ラピードF160 - 生シラス
初めてシイラをヒットさせたのは2年前の呼子ロッジ下でショアジギングをしている時でした。 タモが小さくてランディングできず、抜き上げようとした結果リーダーが切れて痛恨のバラシ。 以来、その時の悔しさと興奮が忘れられず、いつか必ずシイラを釣り上げて食ってやると心に誓ったのでした。 本日も夜明けまでエギングからの、夜が明けてからはシイラ狙い。まずラピードF190血みどろイワシをコルトスナイパーXR S98XHで沸いた地点へキャストするもミスバイト、ヒットには至らず。 次に飛距離を出そうと思いBRSでラピードF160血みどろイワシをキャスト。ヒットさせるものの引きに対応できずにラインブレイク。 ここで帰ろうかとも思ったのですが諦めきれず、再びコルトスナイパーに持ち替え、ラピードF160の生シラスをキャスト。しばらく無反応が続いたのちに突然のヒット。シイラが暴れた反動でタモの付け根が壊れてすっぽ抜けるアクシデントがありましたが、最終的になんとか素手でランディング。無事キャッチできました。 いや、本当1番釣りたかった魚なんで滅茶苦茶嬉しいですね笑 自分にファイトの楽しさを教えてくれた魚だったので。 初シイラキャッチ、初メーターオーバー、そして何気に初のダイビングペンシルでの釣果でした。喜びのあまり、だいぶテンションおかしくなってます^^; あと台所が小さいので捌くの滅茶苦茶大変でした…
シイラの釣果
10:29 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード