釣行の概要

釣り人
奥州ベッ子
日時
2022年10月21日(金) 23:00〜08:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 南西 4.7m/s 1016hPa 
都道府県
岩手県
エリア
釜石湾
潮名-月齢
中潮 26.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

23:00 釣行開始
釜石湾 で釣り開始
07:00
ワラサ 75.0cm
セットアッパー
仲間と3人で馴染みの釜石湾での釣行🎣 夜中スタートだったので、 プラッキングメインで挑むもなかなか釣れず、 3時間経ってようやく19センチぐらいのメバルが✨ そしてさらに2時間後25センチクロソイ、 27センチクロソイが釣れて、 空も少しずつ明るくなってきたので、 別な漁港へ移動。 仮眠の後5時30分からジギングにチャレンジするものの、 1時間ぐらいでジグロスト😭 それからドン子にプレゼントしてもらったセットアッパーを使って投げていると、 ぐぐぐぐぐー‼️‼️‼️ といきなり強烈な引き∑(゚Д゚)‼️ 青物であることを確信し、 8月の男鹿半島の何もできなかったリベンジのチャンス🤩 学んだことを活かしてなんとか手繰り寄せて、 仲間にタモをお願いしたものの、 根魚仕様のタモでは小さ過ぎて頭側半分も入れられず、 さらにタモの使い方を教えていなかったため、 タモに入りかかって魚が暴れた途端に針が外れ、 痛恨のバラし😭😭 ショックはあまりにも大きく、 このままではどちらも心に傷を負うことになるため、 なんとしてでももう1匹釣らなきゃと同じところで粘っていると、 再び強烈な引きが‼️‼️‼️ 3度目の正直✊ 今度こそ釣り上げるために泳がせて弱らせて、 仲間が持ってくれているタモに入れようとするものの、 タモより魚が大きくて全然入らず、 そのためテトラに寄せて、 自分がテトラを降りてフィッシュグリップで引き上げることに成功しました🙌 サイズは75センチ5,560g‼️ 長さこそ先日の船での77センチには及ばなかったものの、 重さは1.5キロ増、 自分にとっては超大物です😅 しかもショアで‼️ 青物の経験の少ない自分にこんな超大物が釣れるなんて、運が良過ぎです💦 興奮し過ぎてめちゃくちゃ長くなってしまい、 申し訳ないです🙇‍♂️ 釣りの楽しさを再び教えてくれた奥州ドン子・アナ子2人には、 改めて感謝です😌
ワラサの釣果
08:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード