釣行の概要

釣り人
広瀬中佐
日時
2022年10月27日(木) 19:39〜19:39
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 南 1.7m/s 1024hPa 
都道府県
千葉県
エリア
アクアライン
潮名-月齢
中潮 1.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:39 釣行開始
アクアライン で釣り開始
19:39
シーバス 57.0cm
タイドミノー125SLD-F - 高木レインボー
仕事帰りにエントリー。 昨夜のバラしを取り返すつもり。 時合い前、フィールドに雰囲気無し。 先発はタイドミノー。 釣りを始めた頃に最初に手にしたルアーだが、サーフメインだったため、飛距離不足を理由にほとんど使っていなかった。フローティングミノーは苦手分野です。 急遽、出勤前にルアー入れ替えてタイドミノーを持ち込み、仕事帰りポイントでの初使用です。 流心までは届かないが、勝負にはじゅうぶんな飛距離。使うフィールドでこんなにも印象が変わるのか。情報を掴みやすく、引いていると釣れるのではないか?と思わせてくれる。 アップ、クロス、ダウンとローテーションし、ダウンのドリフトでヒット。 ヒット直後から激しいエラ洗いの連続で、なだめながら足元へ。キャッチ寸前のジャンプもどうにかかわし、無事にネットへ。 禰󠄀豆子食い? ルアーの食いかたは今年1番。 エラ洗いも今年1番なサカナで、とても楽しい一本でした。 開始早々のキャッチで、あと二本はイケるかと気合い入ります。 その後、時合いとなり、ライズが出まくるのですが、シンペンへのバイトが一回あったのみ。何を投げても食わす事が出来ず、時間切れ。 簡単に食ってくれるのではないか…? そんな時に全くダメ。 さっきのはまぐれなの? スズキ釣りって、やっぱり難しい。
シーバスの釣果
19:39 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

広瀬中佐

 川に入っているシーバスのうち、97パーセントがメスだそうです。ダメージを与え過ぎたシーバス以外はリリースしたいものです。

 釣り資源について関心を持ってフィールドに立ちますが、極端な保護思想は持ちません。増えているサカナは積極的に食べています。

 どのジャンルにおいても、「ライトスタッフ 正しい資質」が我々人間には求めてられています。釣りもその人の生き方が現れます。生命をかけて釣り人と対峙するサカナに対して、恥ずかしくない姿勢で向き合いたい。
共感される方と繋がりたいと思っていますので、気楽にお声掛けください。

釣りレポはブログ風味で書きます。長くなることもありますが、各回コメントに目を通していただければ幸せです。

 凝り性なので絶対ハマるであろう釣りには手を出すまい、と思いつつ、娘の彼氏の影響でついに手を出してしまった。

 サーフからヒラメ、マゴチを獲るのが当面の目標。
 ルアーフィッシングの理解を深めるためにスズキ釣りにもフォーカスしていますが、2022年からはほぼシーバスアングラー化しています。
 2023年中に通算100シーバスに到達し、初心者脱出を目論んでいます。ありがたいことに、2023年12月6日、100シーバスを通過する事ができました。今後はもう少し深く釣りを展開したいと思っています。

 ちょい投げでゆる〜くシロギス、ハゼもやります。

 実のところ、本性は山男です。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード