釣行の概要

釣り人
ツネトトあめー!
日時
2022年11月08日(火) 12:43〜16:30
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 16.0℃ 東北東 1.9m/s 1018hPa 
都道府県
山梨県
エリア
桂川フライルアー釣場
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

12:43 釣行開始
DAIWA
ダイワ シルバークリークプレッソ64LL-LM 64ll-lm
DAIWA
ダイワ 11CALDIA 2004
sanyo nylon
サンヨーナイロン GT-R nanodax crystal 2lb
12:43
ニジマス 30.0cm
クラピーMR(ミディアムクラピー) - オオツカオリカラ:ストライクチャート
11月に入り立冬となり暦の上では冬となりました。ぞくぞくとオープンする釣り場、大型を入れる釣り場、クローズする釣り場など様々な分かれ目になります。北海道ではほぼクローズするなか士幌辺りでは通年の釣り場があったりと住んでいる土地を調べてみるのも新しい発見に繋がるかと思います。 楽しさを求めて、さあ釣りに出掛けましょう。 桂川フライ・ルアー釣り場さんで前日に大物50本放流したとあったので行って参りました。午後からの午後券で釣り始めなのですが、お腹空いてて釣り座に着くなり、休憩所でお弁当を食すという。 余談ですがお腹が空いている方が狩猟本能を駆り立てる方もいらっしゃるのは存じておりますが、私は考えを邪魔しない様に空腹感を消し集中するためスニッカーズやカロリーメイトを大会中も忍ばせております。 早弁早飯は前職の訓練のお陰で飯風呂10分が活きてます。当時は必死なのですがね(笑) 食べながら池の様子を見ていたら、ルアーフライ共そこまで釣れていません、というか釣れていません。魔の時間帯になっている様子でした。 その中魚がスレて溜まっている場所流れの反転流が起きていてイージーには釣れない場所に、スタイリッシュな格好をした若い二人が頑張っていました。グルグルトルネイダーなど投げておりましたが、タックルバランスがうまく調整出来ていない様子で投げづらそう💧見えている魚の状態は、デカブングとか、バベルエースとか出番の状態に見えます。なんかヤマメが多く見える気がしますね。 私はまだまだ魚に気づいて貰う必要があると判断し活性の確認、昨日放流の確認を含め、ミディアムクラピーのチャートで開始致しました。開始10分で3匹と高反応です、明らかに放流魚が残ってます(小さいけど)ただ大型全く見えません。釣られてしまったのかもです。 動きを変えずカラーチェンジしケイムラへ、バイト無し明らかに違います。このままMRストライクチャートで釣れ続けると思いますが棚を変えてみます、同じ動きのDRへ・・・応答無し。棚は表層付近50cm位でしょう。スプーンの反応も知りたいし同レンジで他のクランクでも試したいのです、変え方を失敗すると魚が散ってしまいますので慎重かつ大胆に。。。 続く
ニジマスの釣果
13:21
ニジマス 30.0cm
ワウF - 城峰釣具店オリカラ:黄昏グリーン
フルサイズクランクで続ける事を選択しました。 ワウのFです、BELLやSRではありません。 手前には魚が見えないので遠投するつもりで投げてます、私キャストが苦手です綺麗じゃないので綺麗にキャスト決めている方を見ると羨ましいです。 と、ここでまさかのバケツ放流です!! 広い池に対してバケツ1杯なのですが、ありがたいです(*´∀人) 放流狩りです!!と、ツネトトさん?という声が聞こえます。。。??空耳ではないですよね、横に先程ぐるぐるトルネードを投げておられたスタイリッシュな若いお方がこちらを向いて話しかけてきました、、、余りにも突然の事と頭が放流狩りに行っていたもので、はい?と聞き返してしまいました(*/□\*)ge-muのつづきさんです。感謝です。 しまったよりによって着ていた服が。。。やってしまってる私💦あれ程お店からもメーカーからも見た時に良いイメージを持たれる様にして下さいね。と言われていたのに。。 マスクと偏光グラスで動揺を隠せたかしら💧時間が無い中ご挨拶に来ていただいたので、今日の釣り方の説明をしなければ・・・・ 今日の始め方、なぜクランクにしたのか、何故チャートカラーにしたのかをお話させて貰いました。 あとは放流スプーンとプロパーのgjのHB自塗りをお渡ししました。 理由は放流狩りを知っていただく事と、やっぱりgjで突然大型が釣れるとロストが怖いですよね、なのでプロパーでマジックで黒く塗った奴で釣れば良いかなと思いまして。 カラーはおいおい分かると思います。 釣れると楽しいですからね。釣れちゃったから、釣れたに変わる時、しもきんさんが言ってた事や渡したスプーンがどんな時に使うと良いのか、gjも特別な色ってそんなに必要が無くてプロパーで十分で腕を磨きいつかカラーを理解した時、あれも必要かな?って考えればいいかなと思います。 バベルやぐるぐるトルネイドやgjとスプーン、手持ちの物をどこでどう投入して釣れ続くのか、この時こう釣れたと答えを持っていたら、またいつか誰かと答え合わせをすると、新しい使い方や必要な物が見えてくると思います。 ルールと、マナーを守って数はいっぱい、より大きな魚が釣れるとうれしたのしです。 続く
ニジマスの釣果
NORIES
ノリーズ スパイクアロー 62M-Tz
DAIWA
ダイワ 07ルビアス 2004
New Drawer
ニュードロワー インテグレーションハード インテグレーション ハード インテグレーション ハード
13:52
ニジマス 30.0cm
シャース2.3g - オオツカオリカラ:ロイヤルグリーン
どうすると楽しく釣りが出来るのか、そして釣り続けられるのか、そこに魚がいるのに管理釣り場は釣れたり、釣れなかったりして。 自分のルアーがいつの間にかいっぱいになっていきます♪人に教えるのは私が釣りを始めた時を忘れない様にするためなのかも知れませんね。 ge-muのつづきさんを見ていると熱意が凄くて水を吸うスポンジの様に吸い込んでいくんだろうな。 魚美味しいのだろうな。と、何故かこちらまで暖かくなります。全部教えたらどこまで凄くなるのだろうって。しもきんさんに言われてもう釣果報告があるって凄いですよね。私も大会で結果を残せればいいなと思ったりしてしまいます。 昨今の釣りの人気で大会のエントリーが非常に競争が激しくなっており、エントリーするのが難しいですね。なのに不思議とルールやマナーを知らない人が増えている気がします。大会に出る位の力があるのに?と疑問を感じることもあります。教えるべきは何なのかと思う次第でこれからも色々と教えたり教えられたりしたいものですね。 さて、放流狩り開始です、やはり釣れます🎵ここ楽しいよー。とルンルン(人´ з`*)♪してましたら、アジングのタックルででっかいスピナーを投げている方がお隣に入って来られ、ビュッ、ドボン。ビュッ、ドボン。って💧魚逃げちゃうよ💦 と、お祭りです。。。そりゃライン重ねればね 💧スミマセン。と声を掛けていただいて良い子かも知れない、教えないと変わらないと思い、「何g投げてますか?」「6gです。」今日の魚では辛いぞそれ💦「普段は何の釣りしてますか?」「犀川で釣りしてます。」おおー本流の釣りじゃないですかー。釣り方が合っていないので、3.55gのスプーンを渡して「これで釣りしてみて下さい」と釣りしてもらってしっかりと釣って貰いました。 「こんなに軽いのを投げるのですね。」と言われてましたが渓流での釣りと、本流での釣りも違いますよねと言って慣れですよ。と言って無理矢理慣れてもらっちゃいました。やはりスプーンを想定外の使い方で釣ったりしてます、サイトでヤマメを。。中型を。。凄いそんな風に使うのかーお互い勉強になります。魔の時間が来ても工夫して釣りますねー。 管理釣り場にはどんなルアーが必要なのかを教えさせていただき今後そろえるそうです。 管釣りって知っている様で知らないですよね。 そんな時気軽に聞けたら前に進めるのに。 そんなヒントがこのブログにあればいいなと思って載せてます。 トークが機能したらもっと質問して下さいな。 さあ続きます。
ニジマスの釣果
16:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


ツネトトあめー!の2022年11月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード