釣行の概要

釣り人
kunchan
日時
2022年12月09日(金) 10:26〜11:00
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 11.0℃ 東北東 1.7m/s 1024hPa 
都道府県
エリア
大阪湾
潮名-月齢
大潮 15.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:26 釣行開始
大阪湾 で釣り開始
五ヶ所湾 で釣り開始
11:00
クロムツ
恒例の三重県オフです。何年か前にFBでたまたま三重県でいつも仕立てているグループが人数に空きが出来てしまったらしく2名だけ乗船したい人を募集してたのをすかさず連絡してその混ぜて貰ったのが始まりです。知らない人達のグループに応募したのが結局私1人だったみたいですが、それから毎年声をかけてもらってます。 去年は餌の鯵が全く釣れずに無駄な時間を使ってしまった反省で、えさ釣りはしない事にしました。 エサ吉でウグイ(銀ペイ)うぃ予約したよっと言う仲間がいたので自分もそこに10匹買いに行き、ついでに仕掛けもそこで全部調達することに。 前回徳島ではノマセ釣りで鯵釣ってそれに鯵がかかったらそのまま鰤が食うのをを待って釣ったので、仕掛けはノマセのサビキでいいやって事に。 関東ではクロムツはフラッシャーサビキで釣りますし。 針が沢山ついてるので色々なエサも試せるので、鯖タン、ホタルイカ、カツオのハラモ、テンヤ用のエビを購入。 これが意外によかったかも。 6本針でハリスは12号と16号のサビキを用意してあります。 鰤がかかっても大丈夫だった安心感と生き餌は既に買っているので、ハリスが太すぎて餌が釣れないと言う事もありません。 一番下からハラモ2番目にウグイ3番目にホタルイカ、4番目にエビ、5番目にウグイ、1番上が鯖タンでスタートしました。 水深は100mから120mくらいまでです。 根がかりするとPEから切れちゃうのですぐに1-2mあげて底から5〜6m探ります。 するとあたりがあり合わせるもスカ。 もう少し待った方が良いかな?って思いましたがクロムツだと飲み込まれてハリス切れがあるので、次のあたりも秒で合わせます。 するとかかった〜! グイグイ引くのを楽しみながら水面には結構型のいいクロムツです! 作戦成功です。 サビキだとそれぞれのハリスが15cmなのでちょっと短くて心配だったんですよね。 ウグイは10匹買ったのですがイケスから飛び出て死んでたりつけるときに手間取って落として、船の水切りようの穴から逃げ出したりで、半分無駄にしちゃいました。 それでもハラモやエビなどでも食って来たので今回の作戦大成功です。 ハタはハラモに食いつきました。 キツネダイ、キンメダマシなど珍しいゲストも釣れておもしろい釣行となりました。
クロムツの釣果
11:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード