釣行の概要

釣り人
風来坊釣り師粗チンさん
日時
2023年04月10日(月) 06:45〜17:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 15.0℃ 西南西 1.1m/s 1022hPa 
都道府県
愛知県
エリア
愛知県北設楽郡設楽町近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:45 釣行開始
愛知県北設楽郡設楽町近辺 で釣り開始
SHIMANO
シマノ 渓峰尖 koutyou61 硬調61
11:29
アマゴ
雨が降って2日後、増水して濁りも取れてると思い大入川へ!! ここ2、3日朝夕寒いので防寒対策して朝4時半に出発。 6時半に現場に到着したが思ったよりも寒い😰 霜があり水溜りには薄氷がはっていた… ウェダーを履いて釣り始めるも全くアタリがない。 場所移動を決めみどり湖を目指す。 途中で釣りをしている人が見えたので道路脇から見ていると何か釣れた。 どうやら雑魚だったらしく… リリースするのかと思いきや、水面に叩きつけた!😡 こういう人がいるから餌釣り師は…と悪者扱いされるというのに😮‍💨 本命が釣れないのは魚のせいではないですよ! あなたの腕が悪いんですよ。 白髪だったのでお爺さんだと思います。 ホントにこういうことはやめて頂きたい。 気を取り直し再開。 10時半をまわり水温も上がってきたのかカワムツが釣れてきた。 少し釣り上がると小さいながらアマゴ(1枚目)👍 さらに釣り上がり18cmのアマゴ(2枚目)。 入川口付近でウグイ(3枚目)。 ウグイはやっぱり川魚臭さがキツイw 入川口から車に戻り気になっていた小川に移動。 河原に降りたは良いが獣道すらないので藪漕ぎが大変😭 そのかいはあったのか?アマゴ4匹追加。 今日は20cm超えるアマゴは居なかった。(全てリリース) 今日は4月6日に発売したヒロキューのポケミミズ(細)を使って見ました。 匂いはデオドラント系?まぁいいんじゃないかな? 質感は自分が想像していたのと違い固い練り餌のような感じ。 使っていると水を吸収するようで軟らかくなっていきます。 1匹釣るとボロボロになるか裂けて使い物にならなくなります。 実際本物のミミズを使ったほうがコスパは良さそう。 常温で保管なので車に積んでおけば、「釣りたい!でも餌がない…」ということは無くなりますね。 今回はウグイとカワムツしか釣れませんでしたが、アマゴも釣れると思います。 ポケイソメやポケオキアミでキスの投げ釣りをしてみようと思ってましたが、30号の錘で思いっきりぶん投げたら餌が裂けて飛んでいきそう… とりあえずポケイソメで根魚狙ってみて、キスが釣れだしたら試してみます。
アマゴの釣果
17:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード