釣行の概要

釣り人
fishgetter7
日時
2023年07月15日(土) 05:35〜15:40
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 南西 6.1m/s 1010hPa 
都道府県
静岡県
エリア
東伊豆
潮名-月齢
中潮 26.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:35 釣行開始
東伊豆 で釣り開始
15:40
イスズミ 46.0cm
朝は暴風🌀 更には☔も結構な強さで降り出し 最悪のスタート ☔が弱まったところで釣り開始🎣 するもしばらく降り続けてビショビショに 雨のおかげかエサトリの活性絶好調! カマス、シマアジ、ウリボー、ショゴ、アジ、クロホシイシモチ! 今日はウリボーとアジが多かった😅 メジナも釣れたんです。手のひらサイズ アイゴも釣れたんです。手のひらサイズ 30ある無しメジナも見えたんです。釣れません😢 陽も傾き出し、風も予報に反して弱まってきた頃、 アワセると、一気に足元に走り出す💨 竿が伸されるというのがよく分かる状態に こんな時のために、レバーブレーキがあるじゃない😏 ここまで冷静 レバーオン! … … ずっとレバーを握りしめてました… 伸されそうな状態はそのまま伸されたに変わり、高切れ😱 レバーを使いこなせない初心者あるある? でも、糸を出して立て直すのが目的だとしたら、レバー握ったときに糸が出た方が、私には分かりやすいUIのような気がする(あくまでも初心者目線😅) 相手は恐らく何回も切られたことのあるズミさん バラシとレバー操作のリベンジでもう一度掛けたいと思っていると、チャンス到来🐟 この強さはズミさん! 今度はちゃんと糸を出してツッコミに耐える! とレバーから指を離すも糸が出ない🤔 ハンドル持って固定してた😱 慌ててハンドル逆回転させて事なきを得ました😌 ヤリトリは慎重に、糸を出したり巻いたりを繰り返し、相手の体力を奪う作戦 こちらの腕もパンパンになってくる ようやく浮いても抵抗しなくなったところで無事タモイン デカズミさんを釣ると心に誓った6月から1ヶ月で初デカズミさん達成😤 サイズは46cm。もっと大きいかのと思ってましたが、これがズミさんのパワーですね💪恐るべし レバーブレーキリール無ければ取れてない1枚でした 次はメジナで🎣
イスズミの釣果
15:40 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード