釣行の概要

釣り人
1091fish
日時
2023年08月02日(水) 05:52〜12:14
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 東南東 6.4m/s 1009hPa 
都道府県
福岡県
エリア
門司港
潮名-月齢
大潮 15.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:52 釣行開始
門司港 で釣り開始
05:52
マアジ 14.0cm
 今日は夏休み(4連休)の最終日。  自宅近郊は遠浅のため、この数日台風の影響か濁りが酷く釣りにならないと判断し、久しぶりに門司港に行くことにした🎣  着いたのは6時前で、少し風はあるものの何とかなりそうな感じ。  まずは西海岸でチョイ投げ。  一投目に早速大きなアタリで、まぁまぁサイズのシロギスが釣れた。  しかし、その後は続かず、上がったのはメゴチ、トラギス、イトヒキハゼ(リリース)各1匹のみ💦  アタリ自体が少なく、手前で頻繁に根掛かりするため場所を北側の岸壁へ移動。  ここでも20cm弱のシロギスを2匹追加したが、やはり続かず、、、💦  ここは根掛かりは殆どなく釣りやすい反面、海底がフラットで変化が少ない様な気が🤔  モヤモヤする時間が続く中、近くで落し込みかテクトロ風の釣りをしている年配者を発見。  観察していると穂先が曲がり、小アジが上がった。  仕掛けはどうやらカゴ無しのスキンサビキのようだった。  ものは試しと、手元にあったサビキ針5号の下にダイソーのプラカゴ(上カゴ)、さらにその下にナス鉛を付け強引に下カゴ仕掛けにし、用意していたアミエビを詰めて際に落とし込んでやるとすぐに反応が😃❢  しばらくはお土産確保のため小アジ釣りに専念、30匹程キープしたところでアミエビが無くなり(元々少ししか持って来ていなかった)、関門橋の下(和布刈神社横)に移動した。  アミエビに反応しているアジを追ってきたのか、サビキ中に眼の前に60cm前後のシーバスの群れ(5〜6匹くらい)が現れました。  タイミング次第でシーバス釣りも行けそうですね。  (その2に続く)              
マアジの釣果
門司埼灯台 で釣り開始
門司港 で釣り開始
12:14 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード