釣行の概要

釣り人
気仙ニキ
日時
2023年08月04日(金) 20:48〜20:48
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 27.0℃ 西 1.4m/s 1005hPa 
都道府県
エリア
三陸海岸(岩手)
潮名-月齢
中潮 17.4
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

20:48 釣行開始
三陸海岸(岩手) で釣り開始
DAIWA
ダイワ 21 エメラルダス MX EMERALDAS MX 76UL-S
20:48
ケンサキイカ 34.0cm
ナオリー2.2B、他
今日はいつものアゴニキとtomo爺と3人で小場所攻略。 仕事終わって合流すると、ポツポツ釣れ始めてるとの ことで、ここ2日間の惨敗を払拭すべくキャスト開始。 足元は相変わらずサバの群れがえらいことになってますw しばらく投げ倒すも僕だけアタリすらなく、他の二人はポツポツ釣れててションボリ( ´-`) するといきなり引ったくるようなアタリに合わせると、ズッシリギュンギュンジージー💦 なんとか抜き上げると自己新の胴長34( 〃▽〃) その後立て続けに32、30と続き、その時点では30オーバー率100パーでしたw その後は、途中でサバ釣って遊んだり、アゴニキがデカメバ釣って盛り上がったりしながら、イカもポツポツ中くらいのが釣れて結局8杯で納竿となりました。 状況的には相変わらず渋いですが、サイズは良くなってますね✨ で、今日そこそこのサイズをゆっくり寄せてる時に、アオリみたいにペアリングしてるのが着いてきて、あわててアゴニキにエギを落とすように言ったら、そいつもそっこー抱いてましたねw あくまで僕の推測ですが、まだ大きくないうちはワラワラと群れを形成しながら回遊し、ある程度の大きさまで成長すると、産卵に備えてオスメスでペアリングして捕食活動をしているのではないでしょうかね😃 アゴニキも捌いてみたら一回り小さいのが抱卵してたと言ってたので、おそらく三枚目の写真の右5つがオスで、左3つがメスではないかと勝手に思っております。 今日の釣りでなんとなく、以前のように数は釣れなくなったもののサイズが上がった理由がわかった気がしますね☺️ みなさんもデカいのがかかった時は、ゆっくり寄せてみてはイカがでしょうか? もしかしたらすぐ後をもう一杯ついてくるかもなので、その時はすぐに手返しすれば連発のチャンスだと思います✨ あくまで勝手な推測に過ぎませんが、長々書いてすみません(^_^;) 引き続き釣れなくなるまで調査していきまーす(^-^)/
ケンサキイカの釣果
20:48 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード