釣行の概要

釣り人
鬼谷
日時
2023年08月05日(土) 17:48〜17:48
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 33.0℃ 東南東 4.7m/s 1002hPa 
都道府県
滋賀県
エリア
安曇川
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:48 釣行開始
安曇川 で釣り開始
17:48
アユ
先週に引き続き安曇川に行ってきました😀 今回は朝は出合いのところに入りました😊 出合の駐車場の前の瀬肩から初めて下っていこうかと思ってたら、始めたら急に人が増え始めて、上にも下にも行けない状態😭 釣れてるので人が凄かったです💦 しかしこの日は無くし物ばかり💦 まず竿尻栓。いつの間にかなくっていました( ̄▽ ̄;) 次に車の電子キー( ̄▽ ̄;) これは多分携帯を取り出す時に落とした模様( ̄▽ ̄;) でさらに風で帽子が飛んでします( ̄▽ ̄;) もう踏んだり蹴ったり( ̄▽ ̄;) 昼前に下流の瀬に入ってた師匠にこちらに来てとの事で、行くと、目の前の落ち口かなりの流れ💦 ここでやってみと言われて嫌無理です😣 このぐらい出来ないとあかんと言われて久々の付きっきりのレッスン。 やっぱりなかなか入らずまだまだ下手くそなのを実感しました😅 師匠は0.2号のフロロでオモリも背ばりもなしでも難なくいれていく😳 やり方を見ながら色々お勉強させてもらいました😄 昼になって車に戻り。電子キーをなくしたのですが、携帯との連動のデジタルキーを設定してたので何とか車は動かせたので助かりました。 お昼からはちとサイズアップ狙って上流に。 村井の辺りで入川したのですが、パッと見鮎が見えない。 ハミ後はあるのですが明らかに鮎が下流よりも少ない💦 最初は普通の瀬からはいるけど音沙汰無し。 やっと掛かっても、余り黄色くない鮎😅 師匠はどんどん上流に、私は思い切って下流の瀬に。 ある程度落差があって下に淵がある所を探して、入ると5匹ぐらい入れ掛り😃 何とか10匹位は掛けて、終わりました。 師匠は25匹釣ってました。 ここは上流の方がよ良のよっと最初に言ってよ😫 まぁまぁ安曇川にしては大きいのも掛かったので、よかったです😊 まあ、いろんな意味でもう1度色んなことを見直さないと行けないと思った1日でした😅 電子キー、スペアあって良かったが、買ったら4万って😅無くなさい対策が先ですな(苦笑) とりあえず無くさない対策が先だな(笑)
アユの釣果
17:48 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード