釣行の概要

釣り人
foodangler
日時
2023年09月12日(火) 15:45〜15:45
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 29.0℃ 南南東 1.4m/s 1011hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
淡路島
潮名-月齢
中潮 26.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:45 釣行開始
淡路島 で釣り開始
alpha tackle
アルファタックル Fune Tatsu FT170M
15:45
ショウサイフグ 30.0cm
かかるんです浮きフグ仕様プロト
室津カットウ釣り大会まで残すところ4日となり、最終調整を兼ねて大会メンバー4人で当日の試合ルールに則る形でのプチバトルをやりました。 大会ルールではショウサイであればミニマムサイズは無しで数にカウントします。 カワハギ、チャリコ、鯖フグをかわして本命を掛ける釣り方が必須となります。 既に栄真丸では様々なポイントのデータがインプットされているので、潮の状況により型狙い、数狙いが成立可能。 ただ、やはりそこでの釣り方は工夫しないとなかなか本命には辿り着けません。 私は運営側として当日大会には参加しませんが、大会に出るならこう攻めるというやり方で通しました。 とにかくこの日は徹底した数狙い。 エサ取りをかわして底から2メートル上の宙で本命を掛けます。 サイズはロリがメインになりますが、エサ取りの層で勝負しても掛かるのはカワハギとチャリコ。 勝負するなら底を切って宙しかありません。 という事でこの日は波止釣り本舗かかるんです浮きフグ仕様をメインとし、エサ取りが消えた一瞬だけベタ底仕様で良型を一撃します。 かかるんです浮きフグ仕様。 この仕掛けの最大の武器は、宙で明確な当たりを出せて、宙で楽にカットウ針に掛けれる事。 その秘密は、仕掛けの素材、エサ針とカットウ針との距離と角度、仕掛けを宙で誘う時のオモリとのバランス。 プロトから何回か細かな仕様を変更して発売に至ったこの仕掛け。 現在のところ新たな問題点は無く、宙でカットウ針に掛けれる仕掛けとしては恐らく市場の中では最強な仕掛けです。 この日はほぼフルポイントを周り今までのデータや釣り方の再確認をしながら4人でそれぞれの釣りスタイルで本番さながらの勝負で非常に面白かったです。 結果、私が25匹でTOP。 2番手は23匹。 3番手21匹。 4番手14匹。 仕掛けと釣り方は5分も同じスタイルではダメ。 刻々と変わるフグとエサ取りの棲み分けを感じとって攻めた釣りを展開していかないと掛かってもカワハギやチャリコ。 恐らくですが、ショウサイ、カワハギ、チャリコ、鯖フグが混雑する中で何かのタイミングで特定の魚種が活発となり、特定の魚種の活性が一旦落ちる感じです。 ショウサイの活性が上がるほんの一瞬をいかに感じとる事ができて、いかにその棚を合わせて掛けれるか? 優勝するには非常に大事なポイントになると思います。 当日は中乗りですが皆さんの熱戦を楽しみに見させて頂きます! #淡路室津カットウ釣り大会 #ショウサイフグ #カットウ釣り #栄真丸 #波止釣り本舗 #かかるんです浮きフグ仕様 #かかるんですベタ底仕様
ショウサイフグの釣果
15:45 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード