釣行の概要

釣り人
釣りにまみれて。
日時
2023年09月25日(月) 18:00〜18:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 南東 3.9m/s 1021hPa 
都道府県
北海道
エリア
道南地方
潮名-月齢
若潮 10.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

18:00 釣行開始
道南地方 で釣り開始
18:00
アキアジ 70.0cm
ロッド: N's遠投(宇崎日新)、4.5m、4号 リール: ロキサーニ(Abu)、3000msh う〜ん、自分のフカセシステムは有効か否か、試したいけど魚もいないし、釣れないし。 ってことで、なんとな~く河口域をのぞくと、たま〜に、ほんと数匹いる!? ってことで、見える魚ということで、フカセで勝負。 ラインは、細いほうがいい!?とよく聞くので、ナイロン3号で作ってみました😅 まぁフックや所々にオリジナルはありますが。。。 しっかし、細い。 結果、4本かけて、1本のメスをキャッチすることが出来ました〜✨ 1本目、想定どおりにヒット、でも、フッキングすると、切れるかもということで、そおっと寄せると、、、手前で、フッ、、、。あ~、やっぱりバレた💦 2本目、これまたやっぱり喰うよね、 と、少し寄せてからの鬼フッキング! で、ブチ、、、。 あ~、やっぱり切れた💦 3本目、やっと回遊があって、喰った! そおっと、そおっと、とりあえず、いなすイメージで、、、。 3度目の正直、無事にキャッチ(^^) 4本目、やっぱりフッキングするべきか否か迷っていたら、フッ、、、。 難しい。。。 とりあえず、ヒラメ(ワーム)&鮭(フカセ)用に買った磯竿で、暴れる鮭をいなしながら、キャッチ出来て良かったです✨ ロッドも問題なく鮭を寄せることができまして、入魂出来ました!! まぁ細いラインシステムじゃなくても釣れるだろし、太いほうがゴリ巻きしておしまいかもしれませんが、、、これはこれで、自己満足の楽しみにはいいかな。 他の要素もあったかもですが、見える鮭の喰いはバツグンでした~!! 10回以上は、喰っていたと思います。 諸先輩方、フカセの合わせ、追い合わせについて、教えてください!!
アキアジの釣果
18:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード