釣行の概要

釣り人
おまいめ
日時
2023年12月18日(月) 00:59〜21:47
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 8.0℃ 北北東 3.9m/s 1020hPa 
都道府県
千葉県
エリア
内房
潮名-月齢
中潮 5.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

00:59 釣行開始
内房 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス 88チェイン YAMAGA Blanks 88 CHAIN ヤマガブランクス88チェイン
00:59
ヒラスズキ
VJ16 - ピンクヘッド/ナイトSP
あまりに魚来なすぎて休憩挟んで移動。 その前、魚はいる、セイゴが。 なんかピチャピチャやってんな?って見てたら4.5cmくれーのなんだろ?カストウゴロ?にパチャついてる。 たまに。 ルアーマッチさせつつ先読みボイル撃ち決まんないと出ないやつ、即ち無理なやつ。 故の移動。 セイゴじゃないのもやってんだけど釣れないんじゃ同じ。 妥協して小場所の子供ポイントで、数撃ってくうちにサイズ出ないかなぁ?作戦。 入れ食い…嘘、入れアタり。 テンション上がってないわけないもんな。 「でかいの釣るって叫いてんのに、なんでワームだのワンダーだのを投げてんの?死ぬの?」と思ってる人もいるかも知んないけど、状況無視してルアーサイズだけで見れば、ヒラなら絶対って言っていいぐらい小さい方がいい。 これは鉄板。 デカいののみ狙いたいとこだけど、釣れないんじゃ話にならない。 床に峰不二子と芦田愛菜を並べたら、迷わず飛び越して心君とこに走ってく、こいつらはそういう奴ら。 着き場と通すコースでサイズは変えられる。 …ような気がする。 水澄んできたからクリアっぽい方がいいかな?と思いつつ、ついてたやつ投げてたらアタるし釣れる、フッコが。 何匹か釣ってアタり方温くなってきたから本命に変えたらアタんない。 色一周してパール系にしたらまたアタりだした。 いつも釣れないくせに今日は役に立った。 サイズも45くらい→50くらい→50ちょいくらいと順調に伸ばし、これをオレの方程式に当てはめると、あと3回休憩挟めば見事95いくな。 簡単な算数だった。 というわけで休憩1回目。 実質2回目。 これで再開後70弱きたら今日中の95率ほぼ確。 寝よ。
ヒラスズキの釣果
BREADEN
ブリーデン グラマーロックフィッシュ GRF-TX83 PEspecial
YGKよつあみ
ワイジーケーヨツアミ ジーソウル X8 アップグレード 0.6号/14lb
06:10
ヒラスズキ
ガルプ ベビーサーディン2インチ - クリアブラックレッドシルバー
「◯藤ちゃん」という男。 生態1. 有料のオプション(袋)を客に確認せず付加。 生態2. 温めるものは自ら判断した後、一方的に告げチン開始。 生態3. 何度いらないっつっても「おしぼり入れときますねぇw」がデフォ。 生態4. チョコは必ず分別する徹底した品質管理。ただし頼んでないし一緒でいいって言ってる、タダ袋分勿体無い。 生態5. 「何個?2個?3個?」とタバコ買ってくのが大前提。 生態6. バーコード読み取れない。 こいついなかったら休みの日一度も口開かない可能性まである。 レジ向かった瞬間「ピッ」とかもう音してるし、「これとこれ、あっためますねぇw」ってオレの意思は? 「念のためね!?」絶対使わないからおしぼり勿体無い。 タバコにしたって来る時買ったよ。あなたに言われて。こんな短時間で必要になるくらい減ってたら、死んでるよ。 今日はバーコード事件以外全部盛りだった。 「今日釣れたんだ?顔つきいいですもんね」って自己完結はいいけど完全にいつも通りだよ。お前の前じゃ無表情貫くよ。笑っちゃうから。 たまに館山とか通っててインターバル開くと、「お休みどこ行ってたんです?」違うから、ここに来る日が休みだから。 駐車場で半ゴミ捨て場となった助手席のゴミまとめてると「捨てときますよぉ〜♪」とゴミ袋持って飛んでくる。 夜中拾ったゴミ持って歩いてると「捨てときますよぉ〜♪」と飛んでくる。 トイレは別に新しくもないのにいつ来ても綺麗だし舐めた店員もいない。 オレが買うやつ必ず置いといてくれる。 ちなみにオーナーもこれまたまたいい男。 この間は先割れスプーンが製造中止になったことが悲しいって話をオレにしてくれた。 死ぬほど興味が湧かない。 ここ以上のコンビニ見たことない。 千葉が誇るキングオブセブンイレブン某店。 今年もお歳暮ここで買ってここに置いてこよ。 注、メバル狙いです…。 上げ丸々寝過ごした。 再開後70弱来なかったからうんこ確定。
ヒラスズキの釣果
21:47
ヒラスズキ
ワンダー60 - 湾奥クラウン
↑同じ魚。なんとなく2枚撮ってみた。 かっこいい写真の角度が永遠にわからない。 夕方から始めて、というか昼間もジグとかでちょろっとやって、こいつくるまでアタり1回。 渋すぎんだろ。 去年の茜浜ばり。 満潮前後もスカって2時間ほど車で無になってた。 再開後も上記のとおりなーんもなく、うろちょろ場所変えてーの、ここ来ても何度か撃ち直してやっときた。 狙ってるとこは同じなんだけどな。 やーっと帰れる。 ただひとつ残念なのが、狙ってんのお前じゃないんだよなぁ。 口ん中入ってなかったけど2つともかかってたし、あんま突っ走んないやつだったから余裕でやれたけど、これが怖ーから2号以下結びたくない。 1号75cmでも獲れないことないけど、平なとこならまだしもテトラとかだと汗だくになる。 丸呑みされてたら終わるし。 94cmもそうだけど、今年まだ尺釣ってない。 やること多くて困る。 秋高確は大したドラマもないまま終わった。 突然始まって瞬殺で終わったトウゴロから始まり、気づくの遅れたヒイラギ?それらを一蹴したカタクチは1日で抜け、あとはワームでコソコソ拾う日々。 今度からこそほんとにサイズ狙いで口半開きで集中しよ。
ヒラスズキの釣果
21:47 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード