釣行の概要

釣り人
Tosch
日時
2024年02月04日(日) 05:02〜05:02
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 4.0℃ 北東 3.9m/s 1025hPa 
都道府県
兵庫県
エリア
神戸空港親水護岸
潮名-月齢
長潮 23.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:02 釣行開始
神戸空港親水護岸 で釣り開始
TICT
ティクト ライム 0.4号/5.5lb 0.4号(5.5lb)
05:02
カサゴ 20.0cm
アタックサークル - クリスタル【ケイムラ】
執念の朝まずめ カサゴ祭り 20cmほどの中カサゴ x5、小さいのを合わせると合計14匹の釣果。うちなる釣りキチも納得で納竿。中カサゴはカリカリに唐揚げにして味わいたいと思います。 初めのポイントには夜9時半頃に到着。天気予報は小雨、少し期待しましたが予報は正確、雨がシトシトと降る状況でした。それでも釣りキチ衝動は抑えられず、防水防寒措置を講じて釣りに臨みました。 初めの2時間は何も釣れず、一度は魚のアタリがあったものの、残念ながら根に潜られてしまいました。諦めて別のポイントへ移動するも同じ結果に終わり、微細な微豆アジのような反応はあるものの、フッキングが難しく、、何度かバラシして釣果0でさらに2時間経過。 日付が変わっても釣果0。あきらめきれない私は仮眠を取って朝まずめに再挑戦することに。再度最初のポイントでの釣行を再開しました。 最初に選んだのはピンビームのアミカラー。釣れそうなフォルムしてるのですが、サーチかけても全く生命反応感じない。。気を取り直してアタックサークルのアミカラーに変更すると急展開。コッ!というあたりでカサゴがヒット。戸惑いつつ釣り続けると「一投一カサゴ」状態を実現(笑) あたりが一巡して活性消えたと思ったら、次にクリアカラーに変えるとふたたび復活。なんていうかカサゴの活性がすごかったです。。 キャスト後10カウント沈めた後、微アクション入れつつルアーをゆっくりと止めることを意識しました。たくさん釣れましたが、引きの強い個体もいて楽しい時間を過ごすことができました。 最近タックルを変えました。20コルトUX572ULと23レガリス1000の組み合わせ。感度良く1gジグヘッドの動きをより捉えやすいのですが、鯵道5G622Mとはまったく異なるフィーリング。感覚が狂ってしまいますけど、今後は環境に応じてタックルの使い分けができるようになりたいと思います。 備考: マックス"釣りキチ"Tシャツ入手済み
カサゴの釣果
05:02 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード