釣行の概要

釣り人
スイフトン
日時
2024年06月01日(土) 06:34〜18:53
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 15.0℃ 南西 2.8m/s 1010hPa 
都道府県
石川県
エリア
七尾南湾
潮名-月齢
長潮 24.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

06:34 釣行開始
七尾南湾 で釣り開始
06:34
マゴチ 55.0cm
祝、結成✨マゴチ戦隊マゴレンジャー!👊 この度、五人の有志が七尾に集い新たな戦隊を結成しました!(笑)メンバーはシーラカンス・レッド、ヒダノヒト・ブルー、パパサン・グリーン、ハマー・ピンク、そしてスイフトン・イエロー! 何故か自分がうっかりなイエロー枠に指名されてしまいました……(。>д<) 各地からハマー・ピンクの号令のもとに七尾のフィールドに集合しました。実質はハマーマゴチ道場✨マゴチ釣りの名人からマゴチ釣りを習うイベントでした。マゴレンジャーのファーストミッションは「全員がマゴチを釣ること」そして釣り開始! 1番乗りはグリーンことパパ氏、そしてひだ氏・シーラカンス氏、ハマー氏と順調にクリアしていく。そして残るはイエローこと私のみ。 ……なんか釣れない……時間だけが経過していく。講師のハマー氏も心配していろいろ話かけてくれる…焦る焦る😭💦💦 もうこうなりゃ、困った時のハマー神頼み❕思いきってハマー氏にオススメのリグを組んで頂き、その2投目。ハマー氏から習った「ゴツゴツきても早いアワセは厳禁、食わせてから合わせよ!」のアタリが来た〜〜。少し待ってから一気に合わせてゴン!凄い引き!タモ協力を頂き無事にでかいマゴチゲット〜👍 いや〜〜マジで危なかった❗ハマーさんのご指導がなかったらマゴチボウズになるところでした!ハマーさん、本当にありがとうございました!🙇🙇🙇 ちなみにパパ・グリーンだけがマゴチ二匹釣ってました。さすがです‼️ 最初のポイントで五人ともマゴチを釣り上げミッションは無事にクリアしました👍そして二ヶ所目のポイントではレッドのエソ太郎以外のアタリなし。ここで用事のあるパパさんとはお別れし、残り四人で根魚狙いに更に別ポイントへ移動〜〜 続く
マゴチの釣果
11:27
タケノコメバル 30.0cm
マゴチ戦隊のミッションもクリアできたため、他の根魚も狙える別ポイントに移動し、それぞれが釣り始め。ただし、昼の1番釣れない時間帯にさしかかる。 1番乗りはハマー・ピンク。遠目で魚種は見えませんでしたがリリースサイズの根魚!そして予想通りの釣れない沈黙が続く。 自分は目立つ色の赤系100均ワームを根掛かりしないようにいろいろ泳がせていました。すると割りと足下で「ガツっ」と根掛かりのような感触。ありゃ、根掛かりやっちゃった?とも思いましたが、魚のような気もする……🤔少し竿を煽ってみると、なんか動き出した!けっこうデカい‼️と上げてみると初魚種の、しかもお尺なタケノコメバルでした❕実はマゴチも初魚種でしたが、まさか二種類も初魚種上げることができるとは!(笑)ラッキーでした。 それ以外のアタリはなくここでマゴレンジャーも解散の時間。いろいろなお話ができてとても楽しい半日でした‼️ハマーさんやパパさんとはもちろんですが、シーラカンス氏やひだの人ともこれだけたくさん釣り話ができたのは大収穫でした。皆さんありがとうございました🙇 ここで全員がバラバラに。自分はこの勢いでカマスリベンジしようと思い、伏木か新湊に行こうと決めました。 その前に氷見の道の駅でひと休みし、続いて魚を入れたクーラーボックスに氷の補充のためにドラッグストアーに買い物に。 ドラッグストアーに着いて店に入るとなんか靴底に違和感が……なんとなくカチャカチャ音もする?か?、、店内で靴底を見ると、なんとトレブルフックがガッツリ刺さっている!?(|| ゜Д゜) 買い物して車に戻ってからプライヤーで抜きましたが、かなり奥まで刺さってました。危ないな〜〜🤐釣り場で拾ってたのか、道の駅で拾ってたのかは解りませんが、危険なゴミは残さないように注意が必要ですね❗ 続く
タケノコメバルの釣果
富山湾 で釣り開始
18:53
カマス 30.0cm
そして本日ラストはカマスリベンジ。先ずは伏木へ様子見に。 ………人がいない……青物狙いのポイントにこれだけ人がいないということは、カマスはいないのでは?と思いつつも、少し竿だししてみることに。 ホタルイカを餌にした投げ釣りとジギング。 結果、フグ一匹……そしていつもながら、毎投ゴミ釣り……こりゃ今からでも新湊に行く方が確率高いか?と思い、またまた移動〜。 ちょうど一台だけ車が駐車場に置けたので、隙間の大きいところに入らせて頂き、ジギング開始! お隣の方にちらりと状況を尋ねると、まとまった群れの入るような時合いは来ておらず、単発でぽろぽろとは釣れているとのこと。これから時合いが来る可能性もあるな!と思い、ジクサビキで投げ続ける。6時〜7時くらいに自分の左側三人くらいだけがパラパラとカマスを釣っている。何故自分を含め、他の方が釣れないのか?⁉️疑問に思いながら、いろいろ試してみた中で、1番釣ってた方が抜けたところの横くらいに場所を変えて、かつサビキの一つにピンクのワームを付けたジクサビキを投げていたところ、初のヒットが!時間は7時ちょい前、かかっていたのはまさかのサビキワーム!こんな正解があるとは……。釣り上げたカマスが水汲み中に暴れてサビキがぐちゃぐちゃに………( ノД`)…タイムロス……ここでタイムアップの時間、7時15分で撤収。残念です……(。>д<) まぁ、丸ボウズは逃れたし、ヒントは得た❗次回こそは‼️と再リベンジを決意しました。 尚、カマスは一応、お尺でした。
カマスの釣果
18:53 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード