釣行の概要

釣り人
スイフトン
日時
2024年06月22日(土) 19:11〜19:11
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 24.0℃ 東北東 0.8m/s 1004hPa 
都道府県
富山県
エリア
富山県小矢部市近辺
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

19:11 釣行開始
富山県小矢部市近辺 で釣り開始
19:11
ナマズ
天気予報とにらめっこしながら、本日はピンク&ホワイトのナマズ講座に次男坊と二人で参加しました。LINEでの事前の通信教育で万全の現地入り! まだ明るい時間に到着し、第一ポイントで先ずはトライ。しかしあたらず第二ポイントへ移動。 明るい時間ではフロート系ルアーには反応しないため、自分はワームに変更、次男は蛙を現地調達し、エサ釣り。 落とし込みにワームを入れてみると、黒い物体がワームを咥えて動く!ナマズ来た❗と思ったが針がかりせず……。少し離れたところで釣っていた次男坊の様子を見に行った時に「来た❗」との声。急いでタモを用意し、確実に取り込み。45cmのナマズでした👍次男坊、一匹目を釣って大喜び🥰 そのうちポツポツと雨が。でも続けるっきゃない❗明るいうちに移動した第一ポイントに戻り再チャレンジ。 自分はキャタピーに変更しルアーを足下付近に投げる。すると「ガポン」という音とともに竿がしなる❕来た❗なんかデカい‼️それでも強引に引き上げ二匹目をゲット❗60cmありました。いや〜とりあえず親子とも釣れてやれやれ、と思っていたらピンク&ホワイト(ハマー親子)講師が現地到着したのでご挨拶し、釣果報告。そして現地で追加アドバイスを頂く。 我々は第三ポイントに向かい、講師たちは第二ポイントへ移動。 第三ポイント到着後、キャタピーを使っていた自分にまたまたヒット!50cmでした。そして遠距離に投げて引いていたら再びヒット!40cmでした。 次男坊は蛙エサでやってましたが、次がなかなか釣れない。自分のルアータックルと交換し、別ポイントへ行くと、二回程アタリはあったが乗らず、ここでタイムアップ。講師たちも第三ポイントに来てくれていて、楽しくお話して頂きました。夜間のキャタピーの実力は本物✨と誉め讃えました🤣そして解散〜帰宅。その後、雨は本降りに。ギリギリ天候に恵まれました。 結果、二人で四匹釣れて大満足となりました❗ピンク&ホワイト、本当にお世話になりました。ありがとうございました❗🙇 帰りに次男と食べたラーメンは美味かった🥰ちなみに、食べたのは岐阜タンメン。LINEで仲間に報告したら「何故富山にきて岐阜タンメン?(笑)」と突っ込みが入りまくり!(笑)いやいや、釣りは釣ったもんが勝ち、食べ物は美味ければ勝ちでしょ(笑)🤣👍👍 追伸:3枚目の写真を次男坊が作ったナマズ料理に差し替えました。蒲焼き、竜田揚げ、ツミレです。名付けて小矢部ナマズ御膳!🤣 そこら辺の水路で採れたシジミの味噌汁も付いてます👍
ナマズの釣果
19:11 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード