釣行の概要

釣り人
うさみみ
日時
2024年09月22日(日) 15:00〜15:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 北 1.4m/s 1009hPa 
都道府県
三重県
エリア
賀田湾
潮名-月齢
中潮 19.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:00 釣行開始
賀田湾 で釣り開始
15:00
イシダイ 35.0cm
S渡船 A3カセ フロロ3.5号.4号 伊勢尼11号 竿 オリジナルロッド 両軸リール 先月は予定していた日が台風もあり、他の日は海外旅行の為に釣りに行けなかったので久々の釣り 連日名手の方があげる釣果を指をくわえながらみてて悔しいというかなんとも言えない気持ちになりながら楽しみにしてた今回の釣行。 馴染みのS渡船に嫁と2連チャンで乗ってきました。 1日目はA3カセ Aカセと迷ったけど何となく浅い方が手返しがいいのかなとおもって初めて乗るA3カセへ 今回は名手の方を参考に小型イガイのマルガイオンリーで攻めることにしました。 ネットで極小の丸貝を購入して朝から 最近はあんまり底物の釣果が出てないみたい 朝イチは潮が緩くいきなりのチャンスタイムかと嫁と集中しましたが、何も当たりはありませんでした。 イガイの丸貝は前回のMU渡船で練習済みなので大きなトラブルはなく出来ました。 今回は ・潮が動いてない時にまき餌集中 ・動いてる時は撒かない ・針先は出す ・ケプラーを使用しない ・小さな当たりも集中 こんな感じで一日を組み立てました。 7時頃から潮が動き出してぶっ飛び潮になりました。潮に合わせて釣り座を変更しながら底を取れる重りを探しながら釣ってると石垣フグがポツリポツリと釣れましたが本命の当たりはありませんでした。 終了間際の1430頃から潮が反転して沖方向にぶっ飛び出しましたが、この潮になるとヘダイが釣れ始めました。 ヘダイが釣れるってことは中にイシガキダイもいるのでは?と中層も念入りに探りましたが魚種が変わることなく、ふとした思いつきで磯際にイガイ遠投してみてまもなく着底って時に(潮に流され結局ほぼ同じ位置に行ったと思われるけど…)ヘダイのような当たりを合わせました。 どーせヘダイだろうの上げてくるとシマシマ!! 急いでタモを用意して石鯛釣りを初めて半年 小さいけど狙いの初石鯛35cmでした。 なんか釣ったのか釣れたのかよく分からないし尾びれも養殖?みたいな魚ですが上がったシマシマを見た瞬間は感動… 尚更、銀わさを今度こそという気持ちが芽生えました。 当日は雨風が時折強く、ハードでしたが何とか1枚釣れてよかったです。 翌日は9カセに 9カセの方が釣れている感じで翌日も楽しみにしてましたが、当日は餌取り1匹も釣れずに終了しました。 同じくA3カセと10カセに名手の方がいらっしゃったので色々聞かせて貰っちゃいました。 1枚釣れましたので来月は真鯛を久しぶりに狙おうと思います。
イシダイの釣果
15:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


うさみみの2024年09月の釣行

2024年09月

22日(日)
15:00〜15:00 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード