釣行の概要
- 釣り人
- 魚狩隊@youtube
- 日時
- 2025年02月01日(土) 13:19〜13:19
- 釣果投稿
- 1 釣果
- 釣った魚
- 天気
- 9.0℃ 北東 2.8m/s 1021hPa
- 都道府県
- 神奈川県
- エリア
- 三浦半島
- 潮名-月齢
- 中潮 2.6
釣行の内容
-
- 13:19 釣行開始
-
- 三浦半島 で釣り開始
-
- 13:19 釣行終了
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。
三浦半島の他の釣り人の釣行
2025年02月
21日(金)

20日(木)

18日(火)


17日(月)


メジナの他の釣り人の釣行
2025年02月
21日(金)

20日(木)

20日(木)

18日(火)

三浦半島の他の釣り人の釣果
この釣行の釣り人について

魚狩隊@youtube
https://youtube.com/channel/UCcd8b_e-TVzCJFDYLKz9VzA
チャンネル登録よろしくお願いします。
主に伊豆の地磯から魚を狩に出てます。ルアーから餌まで季節に応じた旬な魚を釣るために、東から西まで走ってます。釣行記として、ブログで残すか映像で残すか迷いましたが、よりドラマチックな映像で残すことにしました。主観的な動画が多くなりますが私の経験が少しでもこれから始める方へのお役に立てれば幸いで、自分にとっても記憶に残すツールになればと考えております。備忘録として、商品説明なども交えて公開してまいります。
簡単な略歴を添えておきます
小学生から高校生時代
小学時代は泳ぐのが大好きで、実家の九州にかえったときに五島列島に行って泳いで、おいしい五島うどんを堪能していた。
当時から海にふれることで、海の危なさ、海の魅力を肌で感じることができていた。家族に感謝。
中学時代はバス釣りにはまり、ZEALのアライグマ君を必死に探しておりました。
高校時代は、少しゆとりが出てきて、堤防釣り、三崎、平塚などにでかけては、フカセ釣りを楽しんでおりました。遠征では神津島(東京七島)に初めて行って、スケールの大きな釣りに度肝を抜かれる。あれは地元の方が姿の見えるカンパチをつってたと思います。
大学時代
大学時代は勉強に追われなかなか釣りができませんでしたが、友人の誘いに乗ってここからはまってしまう。
磯からのシーバスフィッシングで三浦半島に出かけてましたが、さすがの魚影の濃さか連発まではいかないまでもちょこちょこ釣果に恵まれる。
社会人時代
仕事に全力投球は当然ながら、間を縫って、アオリイカ、会社の上司とスルメイカ、ヒラメなどの船釣りにも参加。
友人の一人が磯から釣ったスズキが綺麗でその後同じ場所に何回か通ったのち、今でも忘れないヒラスズキに出会った。
仕事の合間を縫って、伊豆半島を駆け回る。疲れたら、民宿に泊まって、主に車中泊。5年間苦労した中で、釣果を太らせていった経験から、釣れるポイントを割り出すことで、あぶれることが少なくなる。
ただ、どうしても釣果から遠ざかる時期、天候に左右されることが多いことから、フカセ釣り、底もの釣りをはじめ、年間通してできることはないかと模索し始める。
現在に至る
人生の2/7を豊かにするをモットーに動画を配信していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。