釣行の概要

釣り人
トップワンの山しん
日時
2025年04月29日(火) 17:53〜17:53
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 北西 8.6m/s 1010hPa 
都道府県
岐阜県
エリア
岐阜県南部
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

17:53 釣行開始
岐阜県南部 で釣り開始
17:53
ノゴイ 60.0cm
シャッド
こんちは〜✨ トップワンの山しんです😆 先週27日(日) 釣果なかったため投稿しませんでしたが 実は釣り懇親会で大江川を訪れており この時、田んぼの代掻きの影響や 大江川合流地点には ハク(ボラの稚魚)が群なし バスのボイルを多数確認していたので 今回は一日爆風予報だったので 武者修行と意気込み大江川本流を珍しく スピナベによるランガンして来ました✨😆 GWで釣り人多くて駐車に難儀しました💦が 目ぼしいポイントだけをさっと流して 即移動を繰り返すこの釣りは 普段の重装備で野池にドッシリ構えて 魚の動きを観察するいつものスタイルとは 真逆なので釣りしててなんだかソワソワ😵‍💫 結局、東大江川から合流地点まで流した後は あまりの爆風にヤル気削がれました😩  このまま帰るには収穫ないと思い 気まぐれで滅多に行かない 別の野池の様子を見に行くと 代掻きの影響はあったかもですが 池の雰囲気は自体は良さげ💕 岸際のブレイク探索で根掛からないか スピナベやスイムジグやクランクで ボトムをさらった後 拾ったシャッドで仕留めようと じっくりボトムを流していたら 突然グラスの竿が激曲がり❤ 重さと引きの強さから一瞬来た〜ッ‼️😍と 興奮しましたが やけに重いので雷魚かと疑い出し ラインブレイクを防ぐため ドラグ調整してジリジリと 何度も潜られながらも魚体を確認すると めちゃ体格の良い野鯉じゃないっすか💦 引き寄せるまで実に5分😫 30年前に買ったペロンペロンのグラスロッドを 限界までへし曲げて釣り上げたのは 丸々と肉付きの良い60cm✨ しかもシャッドの腹フックに しっかりバイトしてて笑えました😅 田んぼの代掻きの影響が和らぐまで しばらくはバスの活性は戻らないかもですが いよいよ5月✨ バスが釣りやすい時期になってくるので そろそろトップの釣りを 準備しようと思います😆✨👍️
ノゴイの釣果
17:53 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


トップワンの山しんの2025年04月の釣行



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード