釣行の概要

釣り人
全然釣りに行けない民
日時
2025年09月06日(土) 10:00〜22:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 25.0℃ 北東 6.4m/s 1011hPa 
都道府県
茨城県
エリア
波崎新港
潮名-月齢
大潮 13.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:00 釣行開始
波崎新港 で釣り開始
14:40
アジ
朝10時頃釣り開始 外向き真正面から風を受け岸が白波になるので釣りにくく すぐに漁協の方を向く船の真横を確保しました。 日中は釣りにならないくらい当たりなし サビキ釣りでは ・カタクチイワシ(意外と中層から下層で釣れます) ・アイゴ(表層地獄です多すぎて餌やりしてる感覚になりました) ・その下をマイワシがアミエビに群れるのだが、トリックサビキにもパニックにも無反応(台風通過後の割に湾内は澄んでたのもありバレてしまってた)で釣れず…(悔しい) 暇なので船の影の際を外道な釣り方 ピンクハゲ皮のサビキにイソメつけて何か釣れるか遊んでると 14:40〜イシガキダイ20cmちょっと 15:30〜タカノハダイ20cmちょっと とヒキを楽しめました。 鯵は暗くなってからの18時頃が時合いでした。 他にも色々釣れました 投げ ・マハゼ2匹 ・鉛筆並みの穴子1匹 サビキ ・アイゴ5匹 ・カタクチイワシ10匹前後 ・イサキの幼魚(ウリ坊)1匹 ・メバル小さめ1匹 ・ハオコゼ1匹 ・コノシロ1匹 日中は基本的に影になる船と堤防の隙間に魚がいるなと感じました。 どこに投げてもエサすら取られず 置き竿放置しすぎてるとバイ貝が釣れます笑 鯵は日中から釣れるの期待して行きましたが回っておらず暗くなってからでした。 穴子は22時すぎてから隣のファミリーの方が大きいの釣り上げておりました。 横目で「おおー」と思うくらいデカかったです笑(美味しそう🤤) イシガキダイ初めて釣れたので シガテラ毒があるかどうかは調べてから 食べました。 30cm未満の若魚は確率が低く… 50cm以上が確率的に当たりやすく… 和歌山以南からで当たるらしく… 海が熱帯化してきてるからこそ 釣れたイシガキダイだけど 当たらないで安心して食べれる最北端地域って茨城なんじゃないかと思い… 食べました コリッコリの筋肉質に プリップリの鯛の白身でめちゃくちゃ美味しかったです。 (小さいながらもこんなに美味しいんかと) 次釣れたら2.3日熟成させてみたいと思います。 波崎も銚子も昔と今じゃ魚種変わったなって感じる温暖化で熱帯系の海になりましたね…
アジの釣果
22:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


全然釣りに行けない民の2025年09月の釣行

2025年09月

06日(土)
10:00〜22:30 1投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード