釣行の概要

釣り人
ミミック
日時
2025年11月01日(土) 00:16〜00:16
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 14.0℃ 西 1.9m/s 1011hPa 
都道府県
福岡県
エリア
苅田港赤灯台
潮名-月齢
中潮 10.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

00:16 釣行開始
苅田港赤灯台 で釣り開始
00:16
セイゴ(マルスズキ)
ミドルアッパーjr - 銀粉ハク
旨味も臭みも皮にある!? 「皮付き」クセィゴゥ料理チャレンジ! 鮮魚の取り扱いが楽になってきたら「ぼく身の丈のお魚で生きるぅ🥺」なんて日和りだす…。 去年の今時期も似たようなことをした気がするシーズナルパターン。たまに良さげなこと言ってみるけれど、自身の投稿全体を見返してみたら考えコロコロ尻決裂。 SNSに入り浸り、自分自身を薄布🧻で飾ろうと奔走するオッサンの姿はマジで笑えない。自虐おしり。 ①全く手こずらせおってからに…欲しいときはなかなか釣れてくれない。湾最深部、40cmに満たない痩せ気味個体、誰も見向きもしない、重金属(ミネラル)たっぷり… 今日そんなアンタに用がある。雑な写真は哀しきオッサンのイメージを重ねて表現。 私は少々メタボですけどね。炭水化物Love中年🐖。 ②コドオジキッチン ママに怒られない水中ウロコ引きスタイル、溜水は重要。そして、まな板の下にペットボトルのキャップを二つ置いて傾斜をつけています。臭いとの戦い…💩写真の状態になるまで何度もまな板の血とヌルを こそぐことになるからね。 初心者の方々へ…ガチで丁寧に捌こうと思ったら、ここまでの設備が必要。結果扱える魚のサイズと量が決まってくるのです。おたくのキッチンの広さはどんなでしょか? ③下処理が終わったら少し楽しい時間。反り返り防止は、どう切るのが正解何でしょうか?後先考えずに、いろいろ試して炙ってみました。ウリ坊スタイルがベスト?無駄に攻めた鹿の子は、切る時にボロボロになってしまいました。普通の人は考えればわかることなんだろうけど、私は何も気が付かないし、 『何を考えたらいいのかも分からない』わかっているのはソレだけです。突き進むしかない🐗 で、皮付き食べたの。とりあえず醤油で(盛り付け写真無し) いやね?口にした瞬間はそうでもないのよ。多分ハゼやイシモチなんかとそこまで変わらない。一口…二口…クチャクチャクチャラー。クサイヨ。最強はマヨネーズでも完食は無理。噛むほどに何かきちゃう。湾奥を生き抜くセイゴの皮は硬かったょ…。 残りはインスタントラーメンor味噌汁に入れて食べます🫠 他人とは思えない…そんなお前を、いつの日か最高の食材にしてみせる。
セイゴ(マルスズキ)の釣果
00:16 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード