釣行の概要

釣り人
マスクのたけ@釣り部
日時
2025年11月15日(土) 07:56〜07:56
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 9.0℃ 北北東 1.1m/s 1024hPa 
都道府県
富山県
エリア
富山県射水市近辺
潮名-月齢
若潮 24.6
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:56 釣行開始
富山県射水市近辺 で釣り開始
07:56
タチウオ
ドンさん、tkgさん、アンコとぐらおさん、だっぴさんと一緒に富山湾にてタチウオ〜アマダイ狙いに。 まずはタチウオ。テンヤで狙う。 前回3時位から失速した。その3時スタート便、今回も厳しいかと想像。対策として1番は当日富山に向かう前に専用ロッド購入、衝動買い。釣具屋さん24時間開いてて助かりました。 そのほかにも色々効率よく釣りが出来る準備。 相変わらずアタリが小さい。お触り、食い上げをなんとか拾ってタチウオ15本。サゴシ2。 専用ロッド購入した甲斐がありました。 前回まではスロジギロッドでしたが、専用だとアタリがロッドで出る事もあるし、シャクリ誘いが圧倒的にやりやすい。というかスロジギロッドは低反発過ぎてほとんどできなかった。釣りは結局道具だなぁ。バチコンの時も同じに思いましたが。同船者が2〜5本の中、15なので、タックルの重要性がはっきりわかりました。 7時からアマダイ。タイラバと考えてたけど、船長さんの船の流し方聞いて、タイラバやめて餌で勝負。 最近のアカムツ釣り同様、自作の仕掛けにて。当初は流れを考えたハリスの長さでトライするも、思ったより船の流れが弱く途中から長さ変更。蛍光玉の色も変更してアタリ出やすいのを見つけたけど、3時間終了。アマダイの姿見ず。カサゴ、キジハタのみ。一本良いアタリがあり合わせも決まったと思ったのに残り30mでばらし。。。 ハリスの種類、ちょっと合ってなかったかなぁ。フロロカーボンでも色々違いがあり試してると楽しいです。メインラインのPEもやっぱり違いありますね。アタリわかりやすい低伸長が今のところベター?悩んでます。 若い頃はいつかは船の餌釣りにハマっていくだろうと思ってましたが、今、そんな年齢になってきました。 アマダイリベンジしたいです。
タチウオの釣果
07:56 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


マスクのたけ@釣り部の2025年11月の釣行



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード