愛子パパ
公開釣果 106
年間釣行 14
皆さん!お疲れ様です!💦💦 先ずは、無言フォロー失礼します🙏🙇‍♂️ そして沢山のフォロー、フォロバありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️ 私は、浜名湖をホームグラウンドに、独自の釣法も交えて(そんな大袈裟な物ではありませんが😅💦)、年中黒鯛を追い求めている釣りバカです! これまでの、、これからの釣果アップしていきます! 浜名湖で黒鯛を釣る為のノウハウ等も解説していきますので、是非フォローの程、宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️🙇‍♂️
シャークロ
公開釣果 25
年間釣行 27
高校生以来の釣りです。ほぼ初心者です🔰 基本的に江の島、平塚、国府津で釣りしてます。 投げ釣りメインでやっていますよろしくお願いします。
ランカーおやじ
公開釣果 38
年間釣行 7
荒川 隅田川メインで釣りをしてます
テキーラヨネザワ
公開釣果 21
年間釣行 19
2025年からヒラメ・マゴチ狙いのサーフフィッシング始めました。東京在住なので毎回行くのが大変ですが••主な探索エリアは湘南サーフ、西湘サーフです。一緒にサーフ行ける仲間がいなくて寂しいので仲間欲しいです!どなたか一緒にサーフフィッシングして下さる方、アングラーズ、その他SNSでぜひぜひコメントやDM下さいませᕙ(⍢)ᕗ
おっちょんじ〜
公開釣果 45
年間釣行 4
釣り自体は子供の頃からオヤジに連れて行ってもらっていたので、海・川どちらもやっておりました。大人になってからは他にたくさんやることがあり、釣りには全く行っておりませんでしたが、結婚して子供ができ、海水浴などへ行く度に防波堤で子供達と釣りをするようになりました。そんな自分に一昨年前の夏、遠方に住む息子カップルから釣りを教えてくれと頼まれ、何故か見栄?を張って「アジングタックル一式」を2セット用意して待ち合わせ、奮闘するもアジングでは何も釣れず、彼女にはトリックサビキで釣りを堪能いただきました。その後も半年おき程度で息子たちと出かけていましたが、アジだけがどうしても釣れない悶々とした日々を送っておりました。 アングラーズの「釣りを始めた日」の日付はアジを初めて釣った日です。めっちゃ長かった・・そしてその1匹に感謝し、感激したことを鮮明に覚えています。以後はアジングにどハマりな日々です。自分がこんなに釣り好きだったとは信じられませんが、様々な釣り方がありまた、どの釣りも釣れれば楽しい! 時間さえあれば毎日でも行きたい! いつまでも釣りができるよう、釣り場の掃除を心がけて精進して参ります。
Masaっち
公開釣果 360
年間釣行 65
姫路周辺でチニングメインでショアからの釣り全般やってます フォローお願いします😙 https://instagram.com/big_masa12?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr アメブロでブログも始めたので見てください👍 https://ameblo.jp/himejiturizum/ いいね👍フォローよろしくお願いします🙇‍♂️
mevius8
公開釣果 34
年間釣行 16
リターンアングラーです🎣
げんぎょう🔰
公開釣果 25
年間釣行 8
電車釣行派で好きな言葉は仕舞寸法50cm。 幼少期から千曲川で雑魚釣りしていた長野県育ち。 主治医になんか趣味あった方がいいよと言われ、2024年1月27日に海釣りデビューしたビギナーです。 横浜エリアがメインです。
꧁𝕽𝖞𝖚𝖘𝖚𝖐𝖊꧂
公開釣果 16
年間釣行 12
ルアーを捨てに海へよく行きます(決して不法投棄を推奨している訳ではございません) 禊として神奈川の『海ゴミ回収』や『水中清掃』のような活動のボランティアもしくは仕事をご存知の方いらっしゃいましたら自分が参加したいと思うので教えてください🙏 ウキフカセ釣り、チニング、ライトロック、エギング、アジング、ショアライトジギングなど色々チャレンジしてます! 師匠募集🙏 ウキフカセ : メジナ(自己記録38.5cm) チニング : 黒鯛(自己記録45.0cm) エギング : アオリイカ(自己記録0.9kg)
船釣りからおかっぱり
公開釣果 15
年間釣行 3
船釣りをメインにやっていました。最近おかっぱりデビューしました。千葉県近郊でルアー、餌釣りをしています。
シングルフック
公開釣果 61
年間釣行 25
つりラーメン
公開釣果 155
年間釣行 80
レッツ、神奈川フィッシング! …あざみ野駅から徒歩7分、 いきつけの店、うどん屋『もののふ』 もののふうどんはピリ辛!辛い好きの方は是非❤️٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ アイコンの写真は店長に捌いてもらったカサゴくん!
メラニン
公開釣果 22
年間釣行 2
子供が小さく、登園送迎や鬼嫁の機嫌縛りがあり。細々とやってます。 イカやタコが釣れる様になれるとよいな。
アイゴ協会 元会長
公開釣果 8
年間釣行 5
9月から始めた釣りに完全にハマりました
今日もBOSE
公開釣果 453
年間釣行 42
だいぶ本命アジさんに会えるようになってきましたが、まだまだ修行が足りません。 …Dレンジですが、時速は0km/hです。このクルマとは7/20にお別れしました…。
ccレモン後輩
公開釣果 50
年間釣行 40
2025.9.13YouTube始めました!!下にリンクあるので良ければチャンネル登録!高評価👍お願いします🙏 https://youtube.com/channel/UClN8P1ZiIbIfxPgjo3q_U2w?si=Rg9IOetEeaQM40ql 沢山のフォローやいいね👍ありがとうございます😭🫂 よければコメント残してくれると嬉しいです! フォロバさせていただきます 鹿児島県の最南端の離島、与論島でライトルアー中心にいい魚を狙ってます🐟 シーズンやイカが居ればエギングもします🦑
ココ🔮
公開釣果 128
年間釣行 8
丸の内OL👩‍💼だけど釣り人に転職したいくらい日々魚のことを考えています🎣 平日は夜釣り🌟週末はSUPフィッシングか近場で堤防釣りをしています🏄‍♀️釣れない素人ですが海にいるだけで楽しいです😊 目標はいつまで経ってもイナダです🤫笑
ポンスケパンチ
公開釣果 65
年間釣行 13
ほぼ昼間☀アングラー🎣 釣り上げた魚を捌いて料理、晩酌🍶至福のひとときです♪

釣り坊(今はタコ専)

始めまして!。
しょうらいさんの進めもあり
令和7年7月7日アングラーズデビューさせて頂きました。

先祖代々海遊び海が好きなジジイやってます。仕事帰り仕事中海側であれば、気がついたら釣りしています。

宝探し感覚で、仕事の通り道や帰り道にタックルベリーさんの前を通ると、必ずのぞいております。
30年ぐらい前は上州屋かキャスティングしか無かった為、現状確認し中古で十分!、貧乏人にはとても有難いです。

釣りに対する私の概念
大潮だから、潮止まりだから釣れないとか、理由を付けないタイプです。干満差や濁り水温時間帯は魚種に応じて重要だと思ってます。
良く専門的に語られる方がおりますが大潮だからとか小潮だからとか雨だとか、定義付けず、まずは諦めず検証する釣吉です。釣れてるのか釣れてないのか、結果が全てです。〇〇だから釣れなかった=僕の考えは釣りたい魚種がそこにいなかっただけ、いない所で釣りをしていただけと言うタイプです。
私のコンセプトは、お金をかけずして、本命を釣ると言う事。結婚してから、専用タックルは皆処分してしまいましたので、持っておりません。なので、限界がどうしてもあります。

自作する釣具も多いです、近いうち遠投用のタコ餌木を作る予定です。

魚種に応じて専用タックル等を使用していたのは、10代20代独身時代です。

50ccのバイク移動なので、積載量に限りがあります。釣具は最小限で、ロッドはあらゆる釣りに応用が効くよう、硬めのちょっといい投げ竿と330円の2㌔くらいまでなら、ぶっこ抜けそうな凡庸性のある竿二本です。タモも欲しいんですけどね💦。
(元サーフリーダー4.25、5本スーパーエアロ愛用者)。

釣り用品の資金は某フリマアプリにてハンドメイド商品や、不用品を売って購入しています。

Googleで【#なぜタコが釣れるのか】で出て来ましたら私ですm(_ _)m💦。

いかにしてお金をかけず釣果を上げるかが第一優先なので、ショア専門。
タコは300匹以上オカッパリから釣り上げてきました。いい道具専用道具、高くて性能がいいルアー、独身時代とは事情が違うため、買いやすく、どうしても安い物に頼りがち(^_^;)。

千夜釣行釣りロマン、毎回録画するタイプで、ケンスズキや村田基、村越正海さんの世代です。

チャリに乗れるようになり、学校から帰宅し真っ先に向かうのは荻野川、ハヤオイカワウグイ釣り三昧、頑張って谷太郎川、さらに漕いで道志川、良く行く場所は中津川、鮎をよく釣りました、専用竿ではなくバスロッド+コロガシです(笑)自作しました。5年生にもなると3時間かけて津久井湖まで良く行きました、ハスを釣ったりバスを釣ったり。近場で大物ねらいの時は、相模川の猿ヶ島 海老名運動公園前、バスかカムルチー(雷魚)。馬入川の河口までチャリで行き投釣りやフッコ釣り、叔父が生きている頃は何度か、シラスウナギも取りに行きました。シーバス ハゼ釣りもやります。シーバスは40㌢くらいしか釣れたこと有りません(笑)。

6年生の頃大磯のキス投釣り大会に参加するも、遠投できても釣果が得られず敗退。バルサをお小遣いで買ってクランクベイト等ポッパー作るりにハマる、カサゴは釣れましたがバスは釣れず。フロアーМで自作したルアーをドブ漬けするも、自作のルアーで本命は釣れず(笑)、お小遣いだったので、リップはアイスの木のスプーンやガリガリ君のアイスの棒(笑)、小学生でしたしね。その頃からなぜ釣れないのかお年玉で、魚大全と言う本を買い釣りたい魚の生態や本質を理解し、公園か川室内では、ファミコンか魚図鑑を良く見ていました。

高校生の頃は、今で言うロックフィッシュ、ヒラメ マゴチ釣りにハマる、今だに40cm級がMAX(笑)バスと電車で岩大橋下でよく釣りに行きました、村越正海さんの追っかけでもあったので、民宿大和屋さんも懐かしい。
当時、エコギアには本当にお世話になりました。ミノーはヨーヅリマグミノー、メタルジグはファントムⅡ、ラパラは途中までコレクションしてました!(25年以上前)。元ソルトストリーム通称ソルスト愛読者。同年代ルアーマンや、ショアジギ吉な方なら判ると思います、青物もやります👍️。

独身時代伊豆半島ではほとんどの場所で釣り経験あり。

20代半ばの頃はトラウトもやってました。
裾野フィッシングパークは年1
芦ノ湖の解禁日は一時期毎年行ってましたが、解禁日ボーズあるあるです(笑)
やたら美味いブラウン釣ったのが最後。
プロショップマリンさん
プレデター垣内さんの作るハンドメイドルアー
カキプロミノーにはよくお世話になりました!。
やったことのない釣りは、エギング、タイコリールの釣りフライフィッシング磯釣りくらいです。

家族で釣りに行く時以外餌釣りしません、元々競技用のキス釣り専門なので、キス釣りもやりたい今日この頃。

おそらくタックルも、え?って思われます。
こんなんで(笑)。

昭和の竿ですが、超ラフな釣りを楽しんでいます。

一度会えば、50ccの原付きに昭和の竿が三段シートの如く立ててある、一見ワイルドなヤツなので、見つけられやすいです(笑)。

見かけたらそんな悪いやつじゃないので(^_^;)💦
お気軽にお声掛け下さい(笑)。

宜しくお願い致します🎣。