🔥炎のシーバスハンター🔥
公開釣果 33
年間釣行 5
メインフィールドは福岡の遠賀川河口です。 電気ウキ釣りメインですがルアーの方にも参考になる投稿をしていますのでコメントやフォローしていただければこちらもフォローします😊✨ 2022年からルアーに挑戦しています。 去年は電気ウキ釣りのエサ釣りをやっていて数は出るんですけど大きさがイマイチだったので今年(2022年)はルアーで大型を狙います😆✨ 電気ウキ釣りを併用してやっていますが今のところルアーでの釣果はなし…ルアー難しい…🤔 →2023年は結局電気ウキ釣りに戻りました。 格言は 『心を燃やせ‼️』 「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け」 どんなに釣れなくても諦めることなく前を向いて釣りをやってる人は必ず恩恵を受けると思ってます。 だから『心を燃やせ‼️』を心がけてやっています☺️ 私たち釣り人は竿が刀みたいなものです。 イメージにピッタリだったのでこのプロフィール画像にしました。 釣りは運が必要なものだけど自分の知識経験、情報収集、そして強い心、諦めない心がその運を手繰り寄せるのだと思っています。 鬼滅の刃わからない方すいません💦 エサ釣りの仕掛けにはかなりこだわっています。 ルアーでやったほうが効率的なのはわかっているんですが、アタリがあったときに電気ウキが海中に消しこんでいくのが大好きで仕掛けを作るのも複雑でそれが楽しいので、この釣りをやってます☺️❇️ 磯竿2号 SIMANO アドバンスiso 5.3m リール SHIMANO ヴァンフォードC3000XG 道糸 2.5号~2号 ハリス 1.5号~2号 (1mほど) ウキ 釣研LFスマート3B~B ウエイトスイベル 3B~B(ウキと同じウエイトにする) ハリ 10号~14号(12号をいちばん使います) ハリスに青色発光のルミコ(必須‼️) これが基本的な仕掛けになります。 ウキ止め糸を使って遊動仕掛けで浅いタナから中層~ボトムまで攻めます。 遠投したいので道糸はやや細め。 ハリスは1.5号でも72cmをあげれたし青虫の動きをよくするためこの太さ。 最近は1.7号を使ってます。 リールは遠投して潮の流れに乗せてからアタリがなければ回収しての繰り返しなのでギア比の高いXG。 電気ウキは色々試した結果、遠投したいので自重があり浮力を抑えた(食い込みがよくなる)タイプで明るさも明るい釣研のLFスマートに落ち着きました。 LFエキスパートというタイプもあるのですが接触不良が多いし明るさもLFスマートのほうが明るいので前者を使用。 ウキの号数は1号以上だとアタリがあっても食い込みが悪いし、そもそも狙うタナが浅いので高い浮力は必要としないのでB~3Bでやってます。 ただあまり浮力がないと河口では速い流れに流されてエサが浮き上がってしまうので3Bくらいがちょうどいいと思っています。 (これで何度も大型スズキの実績あり) ハリもあまり大きいと青虫の弱りが早くなるし食いが悪いので12号がちょうどいいかと。 昔、極小のマス針で40upを釣りあげてるのでこれくらいの号数でも70upに対応できます。 発光するルミコは青で、スズキ狙いのときはこれを付けてるときと付けてないときの差は歴然‼️ スズキは基本、目でエサを探しているので効果的だと思います。 ルミコに付いている黒のゴムチューブを2mmくらいに切ってそれを4つ作ってシマシマに付けることで青虫が発光している感じを演出させています。 難しいのはハリスの長さで基本1mくらいですが超浅いところを狙いたいときは50cm、長くとっても2mくらい。 しかし短いと食いが悪い…🤔 青ケブの夏場の管理は徹底していて木箱に必ず入れています。 プラスチックのタイプだと空気の出入りがなく弱り方が早いです。(海水を入れて管理しているのなら別ですが) 釣行前日に木箱をバケツに入れて塩水で(できれば海水がいい)湿らせておいて中にバーミキュライトを入れて海水と同じ塩分濃度の水でたっぷり濡らして用意します。 その中に青虫を入れて小さいクーラーボックスに入れてハリに付けるたびにクーラーボックスを開け閉めしています。 エサの鮮度は釣果にめちゃめちゃ影響するのでここまで徹底して管理しています。 イソメの生態をかなり勉強してたどり着いた管理方法です。 プラスチックのエサ箱に海水を入れてやるのもいいんですけど、狭い中なので酸素不足になっていくのでやはり弱り方が早い感じです。 イソメは基本的には海底の砂の中に住んでるのでそれに近い環境で管理しておくのがベストだと思います。 バーミキュライトではなくサーフにある砂のようなものがいいのかも。 …ここまで読んでくれた方‼️本当にありがとうございます🙇 同じような釣りをされてる方いましたらご意見、フォローなどお願いします‼️
めもっち
公開釣果 149
年間釣行 16
・9/1追加  アングラーズ釣果にコメント頂いてフォローしてくれている方はフォロー返しさせて頂きます。 動画ご視聴様も釣果コメントで教えて下さい♪ 豊橋サーフ〜伊良湖サーフがメインフィールドです。 学生時代は川、ブラックバス 車免許習得後に海での餌釣りから始まり、 その後ショアジギングにハマる。 ツイッター、ユーチューブやってます!お気軽に遊びに来て下さい(^o^)
真島兄貴
公開釣果 241
年間釣行 0
誤作動で全て削除されました(泣)改めてよろしくお願いします💦。
🐠ユイ
公開釣果 22
年間釣行 0
初心者です。 よろしくお願いします🐠
らみー
公開釣果 102
年間釣行 8
食欲で釣りしてます!!! 釣りがこんなに楽しいなんて!!! もっと早く始めてればよかったー!!!
monpapa
公開釣果 6
年間釣行 0
Mebamebarun
公開釣果 375
年間釣行 13
基本的に一年中、メバルを追い求めるアングラー。アジング勉強中!メッキ・ショゴにも挑戦し始め、活動範囲に外房を加えて東京湾、内房をメインフィールドに活動中! 数釣ることより、納得のいく「1匹」を求める❗️
アングラー007
公開釣果 1,139
年間釣行 105
最近はアジングにどはまり中。なかなかサイズはあがりません。
niko猿人
公開釣果 13
年間釣行 0
茨城県在住、茨城県から出ない。 そろそろ入ってきてるかなー、入ってますよー、という確認のために使ってます。 エビも釣ります。 ゴミは持って帰ろう。これ大事。
としきち
公開釣果 67
年間釣行 1
釣り3年生の🔰です🙇何か釣りたい❗なんか釣りたい‼️ って事で始めました🙇今はサビキ釣り一筋アジ専門に狙ってます🐟️釣れた時のグイグイ引くのとぶるぶるがやみつきです🎣 ~誰でも出来る!あたりまえをあたりまえに行う事~ 釣り場はキレイに。ゴミは捨てずに必ず持ち帰る。 魚の扱いは丁寧に。小さな魚はリリース。 港湾や漁港では釣りをさせて貰っている事を忘れずに~😆 🐟️今日も命に感謝して綺麗な釣り場でナイスフィッシュ🐟️
三河産まいまい
公開釣果 30
年間釣行 1
小さな頃から祖父に鍛えられ今に至ります。 🎣
waighzumi
公開釣果 24
年間釣行 0
釣り歴=年齢-6 親に連れられて小さい頃から釣り好きです 本格的には社会人から 投げ釣り、ルアー、船釣りなど 楽しく釣って美味しく食べるのが好き 投稿内容はその時のコンディションとどう考えどのように釣ったか書いていければと思います (基本エンジョイ勢)
中通り在住の釣りキチ
公開釣果 445
年間釣行 10
福島県浜通りでよく釣りをされる方の交流掲示板を公開しています。 ご希望の方は下までお願いいたします。 (メインフィールドが浜通りの方で、ある程度の釣果情報を確認させていただける方を中心に考えております。) 釣場環境の保全がされるような運用を考えております。 https://anglers.jp/group/invite.html?groupnm=%EF%BC%88%E4%BB%AE%EF%BC%89%E5%B0%8F%E5%90%8D%E6%B5%9C%E9%99%B8%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A&token=r3qEdW 初級者です。山育ちなので、海釣りは毎回特別行事。ボウズにならないよう、必死に釣っています。 メインは小名浜ですが、相馬港や松川浦、新潟の村上市付近にも出没します。 最近は釣場では10個以上のゴミ拾いをノルマにしています。
Keiko0428
公開釣果 37
年間釣行 0
川スモールメインで、たまに海行きます。 夢の60upをゲットできますように…
チョマメ
公開釣果 14
年間釣行 0
超初心者
ぐち助
公開釣果 1
年間釣行 0
最近釣り始めました
ユキヨッシー
公開釣果 39
年間釣行 0
釣りちょー初心者☺️笑 旦那さんと陸っぱりで修行中🎣 時々船🚢
紅のえび助
公開釣果 7
年間釣行 0