
1091調査隊
黙っていれば何も起きないです。
でも何も変わらないと思います。
釣りは不器用ですが私の人生の支えでもあります。
半世紀以上見て来てますが、釣り環境は同じことの繰り返しです。
元々釣り=漁のなごりなのか閉鎖的な環境が常でした。でもSNSの普及と共にタイムリーに情報は拡散されます。
閉鎖的な考え方をしても無意味です。
ならば全てオープンに情報発信すべきだとSNSの嫌いな私が思ったのが発想が逆ですが例えばゴミ問題です。
少なくともアングラーズに投稿している方はゴミにも名前を書いてあるようなものですから・・・・・当然捨てないのでは無く捨てられなくなります。私の意識も変わりました。アングラーズ投稿者が増えればいいと思います。そこには責任が生まれるからです。
良く人が殺到して閉鎖に追い込まれた理由のひとつです。明らかに今までとは変わることをアングラーズに期待します。宜しくお願い致します。
*生まれが信州千曲川の近くで小学生の頃から川で魚を捕って遊んでいました。釣りもその時覚えました。色々な生き物を飼育することが好きで以前は熱帯魚屋も経営してました。チワワの親子7匹と暮らしていましたが、最後の一匹が最近旅立たれ家に帰る理由が無くなりました。いつか南米アマゾン水系で原種の熱帯魚を見に行きたいです。
アマゾン調査隊ならカッコいいですが、今は東扇島西公園調査隊です。(笑)
☆釣り仲間のyoutuberさんが載せてくれました!
タックル・ダイワ幻覇王石鯛弓剣544*幻覇王石鯛ライト20*道糸50lbハリスフロロ16号ドラグガチガチのゴリ巻き130センチオーバーのドチ鮫超楽しい🎵☆チタン製90センチ落とし玉網で!
https://youtube.com/shorts/UZ0rVcclY3o?feature=share
- メインフィールド
東扇島西公園 関東近郊遠征中
- メインの魚
旬な魚を釣りつつ、東京湾レコードサイズを狙います!
- 直近30日投稿数ランキング
-
千葉県部門 16位
神奈川県部門 101位
カマス部門 3位
アジ部門 230位
ニシン部門 7位
フグ部門 61位
タチウオ部門 112位
1年間の傾向
月別の投稿数
時間帯別の投稿数
魚の割合(1年間)
魚別の最大サイズ
よく釣る魚
タックルのインプレ速報
釣具のインプレ(口コミ・レビュー・評価)を見てみよう
よく使うルアー
よく使うロッド
よく使うリール
よく使うライン