あろま@みんと
公開釣果 136
年間釣行 5
B.R.S.Eging Club 基本はアオリイカ狙いで、季節毎のイカも狙って楽しく釣行しています🦑
初心者の中村
公開釣果 4
年間釣行 1
ルアー釣り始めて2年目の男子中学生です 村田基さんが好きなのでタックルはシマノ多めです 部活が忙しくて投稿頻度少ないです バス釣りはたまに友達と自転車で近所の川に行くぐらいです 主に海釣りでは福井の敦賀や静岡の新居に行きます 大体月に4回くらいしか釣りに行きません 海に行ったら40から60gくらいのジグでショアジギングしたりワームで根魚狙ったりエギングしたりしてます ショア専門です 釣れたらインスタでも投稿するのでよろしければインスタのフォローもお願いします🙇
釣り好きの釣り人 かず
公開釣果 297
年間釣行 57
釣果にじゃんじゃんコメントしてくだい!出来るだけ早く返信します!コメントしていただけたら定期的に釣果見に行けるので助かります!
競魚『釣具争奪魚釣り版スポーツくじ』【アカウント停止】
公開釣果 0
年間釣行 0
ガイドライン違反のため凍結
なましいたけ.com
公開釣果 90
年間釣行 18
釣行記・釣り場紹介などの釣りブログとYOUTUBEをしています→ http://namashiitake.com/ 釣りが好きすぎて、大阪は堺から和歌山の中紀へ移住しました。楽しくのんびり釣りしていけたらと思ってます。 YOUTUBEは、仕事が忙しくてなかなか釣りに行けない方への癒しを。ブログは目からウロコな釣り情報や釣り仲間がいなくて情報が回ってこない方への釣り場や釣果情報の提供を目的に運営しています。
てりー1511※週5から6釣り
公開釣果 128
年間釣行 30
釣り初心者です。週5から6くらいで釣りに行ってます。 いつか青物、コブダイ、座布団ヒラメなど釣りたいです。 平日仕事上がりは坂町、休み前日は呉、江田島などで釣りしてます。いろんなところで釣りしてみたいです。 最近遠征をし始めました。
中学生の釣りスタグラム
公開釣果 88
年間釣行 0
インスタも是非フォロー宜しくお願いします https://www.instagram.com/seabassfishing2024?igsh=MWd4YW1oM2FvM3c1Zg== フォロバ100%です! いろんな人と繫がりたくて アングラーズをはじめました! アングラーズの全員 フォローするのが目標です! 夢はブルーブルーのプロアングラー!✌ 気軽にインスタいいね、フォロー、 コメント、dmよろしくお願いします!
バスプロ目指してるキッズザブ
公開釣果 10
年間釣行 1
バス釣りやってます(面白い友達とやってます)
福岡県釣り好き中学生
公開釣果 21
年間釣行 8
毎週釣りに行っている中学生です。
釣り好き中学生2(・o・)
公開釣果 12
年間釣行 5
よろしくお願いします!!! フォローお願いします!!!
🔥炎のシーバスハンター🔥
公開釣果 32
年間釣行 3
メインフィールドは福岡の遠賀川河口です。 電気ウキ釣りメインですがルアーの方にも参考になる投稿をしていますのでコメントやフォローしていただければこちらもフォローします😊✨ 2022年からルアーに挑戦しています。 去年は電気ウキ釣りのエサ釣りをやっていて数は出るんですけど大きさがイマイチだったので今年(2022年)はルアーで大型を狙います😆✨ 電気ウキ釣りを併用してやっていますが今のところルアーでの釣果はなし…ルアー難しい…🤔 →2023年は結局電気ウキ釣りに戻りました。 格言は 『心を燃やせ‼️』 「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと 心を燃やせ 歯を食いしばって前を向け」 どんなに釣れなくても諦めることなく前を向いて釣りをやってる人は必ず恩恵を受けると思ってます。 だから『心を燃やせ‼️』を心がけてやっています☺️ 私たち釣り人は竿が刀みたいなものです。 イメージにピッタリだったのでこのプロフィール画像にしました。 釣りは運が必要なものだけど自分の知識経験、情報収集、そして強い心、諦めない心がその運を手繰り寄せるのだと思っています。 鬼滅の刃わからない方すいません💦 エサ釣りの仕掛けにはかなりこだわっています。 ルアーでやったほうが効率的なのはわかっているんですが、アタリがあったときに電気ウキが海中に消しこんでいくのが大好きで仕掛けを作るのも複雑でそれが楽しいので、この釣りをやってます☺️❇️ 磯竿2号 SIMANO アドバンスiso 5.3m リール SHIMANO ヴァンフォードC3000XG 道糸 2.5号~2号 ハリス 1.5号~2号 (1mほど) ウキ 釣研LFスマート3B~B ウエイトスイベル 3B~B(ウキと同じウエイトにする) ハリ 10号~14号(12号をいちばん使います) ハリスに青色発光のルミコ(必須‼️) これが基本的な仕掛けになります。 ウキ止め糸を使って遊動仕掛けで浅いタナから中層~ボトムまで攻めます。 遠投したいので道糸はやや細め。 ハリスは1.5号でも72cmをあげれたし青虫の動きをよくするためこの太さ。 最近は1.7号を使ってます。 リールは遠投して潮の流れに乗せてからアタリがなければ回収しての繰り返しなのでギア比の高いXG。 電気ウキは色々試した結果、遠投したいので自重があり浮力を抑えた(食い込みがよくなる)タイプで明るさも明るい釣研のLFスマートに落ち着きました。 LFエキスパートというタイプもあるのですが接触不良が多いし明るさもLFスマートのほうが明るいので前者を使用。 ウキの号数は1号以上だとアタリがあっても食い込みが悪いし、そもそも狙うタナが浅いので高い浮力は必要としないのでB~3Bでやってます。 ただあまり浮力がないと河口では速い流れに流されてエサが浮き上がってしまうので3Bくらいがちょうどいいと思っています。 (これで何度も大型スズキの実績あり) ハリもあまり大きいと青虫の弱りが早くなるし食いが悪いので12号がちょうどいいかと。 昔、極小のマス針で40upを釣りあげてるのでこれくらいの号数でも70upに対応できます。 発光するルミコは青で、スズキ狙いのときはこれを付けてるときと付けてないときの差は歴然‼️ スズキは基本、目でエサを探しているので効果的だと思います。 ルミコに付いている黒のゴムチューブを2mmくらいに切ってそれを4つ作ってシマシマに付けることで青虫が発光している感じを演出させています。 難しいのはハリスの長さで基本1mくらいですが超浅いところを狙いたいときは50cm、長くとっても2mくらい。 しかし短いと食いが悪い…🤔 青ケブの夏場の管理は徹底していて木箱に必ず入れています。 プラスチックのタイプだと空気の出入りがなく弱り方が早いです。(海水を入れて管理しているのなら別ですが) 釣行前日に木箱をバケツに入れて塩水で(できれば海水がいい)湿らせておいて中にバーミキュライトを入れて海水と同じ塩分濃度の水でたっぷり濡らして用意します。 その中に青虫を入れて小さいクーラーボックスに入れてハリに付けるたびにクーラーボックスを開け閉めしています。 エサの鮮度は釣果にめちゃめちゃ影響するのでここまで徹底して管理しています。 イソメの生態をかなり勉強してたどり着いた管理方法です。 プラスチックのエサ箱に海水を入れてやるのもいいんですけど、狭い中なので酸素不足になっていくのでやはり弱り方が早い感じです。 イソメは基本的には海底の砂の中に住んでるのでそれに近い環境で管理しておくのがベストだと思います。 バーミキュライトではなくサーフにある砂のようなものがいいのかも。 …ここまで読んでくれた方‼️本当にありがとうございます🙇 同じような釣りをされてる方いましたらご意見、フォローなどお願いします‼️
だに
公開釣果 58
年間釣行 7
♨️oita♨️(22) DUO製品モニター ぼちぼち釣果あげます
nanao
公開釣果 108
年間釣行 1
こんにちは!nanaoと申します!ほぼ毎日、シーバス釣りに行っています!なかなか魚は釣れないですがやる気と釣り歴だけは無駄にあります!よろしくお願いしますね!You Tubeもやってますので!是非みにきてくださいね!nanao 旧江戸川で検索お願いします! https://youtu.be/Dvd1dmzSn8I
ヴァタリオン
公開釣果 290
年間釣行 88
横浜港でおかっぱリシーバスをやってます。
釣り吉一太郎
公開釣果 14
年間釣行 0
はじめまして! 中学一年生の釣り吉一太郎といいます。 海も淡水もほぼオールマイティにやってます! たくさんの人に釣りの楽しさや面白さを知って欲しいと思っています! まだ未熟者ですが、どうぞよろしくお願いします!
真古賀 玲
公開釣果 99
年間釣行 5
三沢、八戸、六ヶ所付近で釣りをすることが多いです。 人生で一度も足を運ぶ機会が無いかも知れない場所の状況を見てみたいという興味から、沢山の方をフォローさせて頂いています。
釣り吉46
公開釣果 0
年間釣行 0
SHOTA🪣🎣
公開釣果 49
年間釣行 0