触区
公開釣果 19
年間釣行 1
体力がなく、目眩も起こすので、色々工夫して釣行しています。最近、体調が良くなるタイミングと空き時間が重なるというチャンスが得られ、その好機にバイクの免許を取り、クルマ酔いしないバイク釣行が可能になりました。中坊のときに釣りを楽しんでいた思い出が忘れられず、ずっと釣りしたかったのですが、なかなかタイミングが合わず、15年ぶりの釣りの再開となります。もし、地べたで寝ていたら、寝たら少し回復するので、そっとしておいてください。
悠稀
公開釣果 60
年間釣行 0
はじめまして! 新潟でシーバスをメインに釣りしてます! ご興味ありましたらぜひフォローお願いします! まだまだ知らないことが多く、毎回の釣行が勉強ですが、多くの釣り好きの方々や多くの魚と関わらせていただくことで成長していきたいと思います! 色んな釣りをしたい‼︎ 至らない点もありますが、皆さまよろしくお願いします!
キセマイ
公開釣果 57
年間釣行 8
子供と一緒に釣りをしてみたい。どーしたら良いか‥‥
アジっ子
公開釣果 0
年間釣行 0
アジングがメインです
うえうえ🍊
公開釣果 3
年間釣行 3
主にアジングを嗜むライトアングラーです
じゅんT
公開釣果 75
年間釣行 3
千葉県内で時期ごとに釣れてる魚を狙ってます
Navratilova
公開釣果 82
年間釣行 3
ライトショアジギングをメインとする海釣りアングラーです。 スリーサイズ B 71cm (Sea Bass いつかは Buri) W 85cm (saWara) H 70cm (Hirame いつかは Hiramasa) 年表 2019 子供たちと穴釣りにはまる。尺に近いガシラが釣れるなど。 2020 ショアジギングにはまる。青物狙いでたまたまヒラメが釣れる。ヒラメが釣れることが分かり、秋から冬にかけてヒラメ狙いの釣行を繰り返すもあまり良い結果が出ない😢 ヒラメの口の周りが硬いためフッキングが甘く何度かバラシを経験。 2021 年明けから5月までヒラメ狙うも結果が出ず。今思い返すと、ポイント、時合い、誘い方が全て✖︎ 秋からまぐれで釣れ始める。その経験(海の様子、ポイント、潮の流れ、明るさ)を少しずつ蓄積し、パターンが少し分かった気がする。子供と妻にクリスマスプレゼントを枕元に置いた日の翌朝にサンタから62cmのヒラメのプレゼントを受け取る^_^ 2022 ヒラメの時合い、誘い方のパターンが分かって釣果も増えてきた。産卵前の4月前にたまたまかもしれないが釣果が伸びる。6月の経験を蓄積しようと思いながらも気が付いたら青物狙いの釣行が増え、フラットの釣果出ず。そして青物も不発が続く。夏はボラとエソの祭典😅 秋のシーズンが来るかと期待もホーム海岸はいつもより少な目の釣果ではあったが、フラット狙いで青物が何匹か上がった👍 フラットのピークシーズンと出張が重なり、フラットは満足のサイズ一枚のみで年を越すことになった😢 2023 1、2月に何とか一枚上げたいと思い、新しいポイントの開拓を始めたが結果出ず。3月後半から4月に期待するも、結果出ず🥲 5月からは青物にシフトするも夏前の青物盛り上がりに欠ける。夏に入りマゴチ狙いにシフト。長い夏でソゲ含め小さな個体が数匹掛かるのみ。11月に入りようやく秋らしい海になって来た。青物バラシ数回、60cmくらいあるヒラメを掛けるもキャッチできず🥲2023は不作の年だ🥲また来年張ろう^_^ 2024 1-2月はほぼお休み、3月に2週間の出張もあり、本格始動は4月に入ってからとなった。今年のヒラメは5月が多かったように思う。また5月に入りシーバスが釣れ始めシーバスの勉強を始めた。奥が深い。ルアーばかり増えて釣果に繋がらない。夏は小物のみ。秋になっても海は夏の延長のような状態なのか群れはなく単発ラッキーヒットがあるかどうか。打率2割そこそこで長打もない状況だったが念願の初サワラに出会うことができた^_^ 2024年を振り返ると数は釣れなかったが、Sea bass, Sawara, Hirameの自己ベストを更新した年になった 2025 元旦初日の出を堤防から眺め、安全に釣行できるように祈念し、2025年がスタートした。新年からリーチ一発ボラ3の満貫スタート。ボラ年にならないよう願っていたところ久しぶりの寒ビラメに出会うことができた。 実績 ヒラメ  チャート系が多い 個人的に使用頻度が高いからかも  ピンクもよく使う 他はグリーンゴールド、赤金、シルバー  フックをシャープに保つことがとても大事☝️  タモ入れは焦らずモタモタせず☝️ 掛かり方によってはタモ入れ前に暴れてバレるケースあり 潮位の高いときや海が荒れているときによく釣れている ハマチ、メジロ  ピンク、ピンクグロー (メタルジグ)  イワシカラー (バイブレーション、ミノー)  巻物ゼブラグロー
つるやま
公開釣果 0
年間釣行 0
■アジングをメインのおやじボッチアングラーです。 主に「ジグ単の脈釣り」にカ・イ・カ・ンを感じています。 小学生の頃、下校後一人で川に行って「毛針でハヤ釣り」をしていた。 その時に知った快感(コンとかビクビクとか)が ジグ単脈釣りと同じ感覚を味わえるから! この感覚は、定期的に体が欲するようです。 ■自分で決めたルールは下記の通り 1.安全第一(巨大テトラには上がらない) 2.港を汚さない(必ず一つ以上、他人が   捨てたゴミを持ち帰る) 3.場所取りトラブルを起こさない  ・朝マヅメ前に納竿する用にしている  ・後行者に場所を時々交代する  ・休日を避ける 4.短ロッド(5.1ft、6.8ft)で楽しむ 最近、上記4番の「単ロッドで楽しむ」に限界を感じています。 この2〜3年、ホームの湾内で尺アジを釣っていません。 23年ジグ単での実績Sizeは、28cm止まり 自分の知らない、あと5m先、10m先には尺アジが居るのでは? フロート系リグがチラ付きます🤔 ■これまで、遠投リグを採用しなかった理由 1.魚屋で尺アジ450円で販売(23年冬)しているのに、更にお金を費やすことに疑問? 特に昨今の釣具代・燃料代の値上げ🤣高っ!    釣具代+燃料代 > 尺アジ450円/匹  = 嫁の理解が得られない(正論) 2.老眼により、現場でリグることができない。良型アジが回遊する時期は、北風が難敵! (例)ウキ止ゴムの穴にエステル0.3号が通せないから など、 このような理由で避けていました。(貧乏) が・がっ! 24年だけは 「ホーム港で尺アジを釣りたい!」 に挑戦します。 遠征すれば釣れる場所があるんだけどねー! 我ながら ホームに固執して馬鹿じゃないの! って、いつも自問自答はしてる。😭  ・ジグ単で中アジの釣果を取るか?  ・遠投して、たまにNiceサイズをとるか? ロッドが杖に変わるまでの永遠のテーマやね🤔 キーワードは「カ・イ・カ・ン」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *最後まで長文にお付き合い頂きありがとうございました! *「フォロー」は、アジに興味がある方を希望、「フォローバック」は気分次第になることをお許しください。m(_ _)m
穴釣りプロアングラーかんちゃん
公開釣果 2
年間釣行 0
イカ釣りたいです
ノリかず
公開釣果 19
年間釣行 3
産まれも育ちも藤沢で、海が大好きで、釣りにハマり、サーフ、堤防メインで楽しんでおります。まだまだ勉強中なので、どうぞ宜しくお願いします。
めいさな
公開釣果 39
年間釣行 6
サビキしか分かりません
釣りしましょう!
公開釣果 26
年間釣行 5
すいか
公開釣果 9
年間釣行 0
10数年ぶりに再開しました
エルクXR
公開釣果 262
年間釣行 3
ホーム:相模川、湘南海岸 目標 :価値ある出会い 夢  :大座布団、湘南サーフでサクラマス 釣れた過程を楽しみ、出会いに感謝♪
ZAISAI
公開釣果 22
年間釣行 0
新潟下越をフィールドとして河川、河口、サーフ、堤防のフィールドで主にシーバス探してます ぷらっとあらわれます
ネコと根っこ
公開釣果 0
年間釣行 0
川釣りはエサ釣りで子供と近くの渓流でイワナ、ヤマメ釣ってます 海釣りはルアーメインでやってますが、初心者です。。仕事も釣りも日々勉強!
まっちゃん268
公開釣果 37
年間釣行 0
石川県中心に色々な釣りをしています。
ラバラバ
公開釣果 32
年間釣行 4
メバリング アジング 冬の間はそれがメイン☺️