釣行の概要

釣り人
n.m.
日時
2020年09月03日(木) 22:55〜07:10
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 29.0℃ 南南西 6.1m/s 1013hPa 
都道府県
東京都
エリア
豊洲ぐるり公園
潮名-月齢
大潮 16.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

22:55 釣行開始
豊洲ぐるり公園 で釣り開始
SZM
スズミエンタープライズ 岩清水 540
03:30
カタクチイワシ 7.0cm
 久々に海の夜風に当たりたくなったので天気予報で天気を調べて、深夜から朝まで雷も風もなく天気が良い様子なので朝焼けまでボーッとするつもりで道具をまとめて海へ。  リール竿と胴突き仕掛けも持ってきてたけれどリールを忘れたのでこちらは出番なし。  リール竿があれば食わせアミエビで足元を狙うダブルで狙えたので、残念。  あみ姫のトリックサビキは餌の持ちが悪すぎるので、途中でチヌ針三号の胴突き仕掛けに食わせアミエビをつけて探る釣り方に変更。  底(2m〜3mほど)で何かが餌を取ってきていて地味にアミエビが小さくなっていた。カニかハゼかコノシロか分からないけれど竿先には突かれるような微細な反応しか無いのでよくわからず。  0時半ころに一度重いものが掛かり少し横に泳いで来たものの、のべ竿でどうしようかと考えてるうちに針が外れる……チヌかなぁと思いつつ続行。  3時ころ、朝マズメに備えてサビキが狙いやすいポイントへと変更。  胴突き仕掛けからトリックサビキに仕掛けを変えて食わせアミエビをちぎって取り付け、近場のゴミを拾ってから再びのべ竿を持って座ってぼんやり。  3時28分〜4時ころカタクチイワシの群れがきて続けて釣れ始める。サイズは小さめ。  スピード餌つけ器でつけたあみ姫はエサ持ちが悪すぎたので引き続き食わせアミエビをちぎってつける。  4時48分に再びカタクチイワシの群れが通ったのか2匹、3匹続けて釣れる。  朝マズメは魚影は濃いものの魚種はわからず、反応なし。  深めの位置も探るも、コノシロすら釣れず。  6時57分、暑くなってきたので周辺の掃除を軽くして終了。  豊洲ぐるり公園、釣れた海藻があちこちに放置されていたのがすこし残念。  このままだと遠くないうちにゴミのせいで釣り禁止になりそうなので、なるべく釣り座付近のゴミは回収していきたい。 ●釣れた装備 ロッド: 5.4mののべ竿 仕掛: ・道糸 ナイロン2号(長さ4.2m)ほかの仕掛をつけられるように、サルカンをつけ短めにしたもの ・仕掛 市販のトリックサビキを半分にして針を3つに減らしたもの(針は3号)、ナス型おもり1号 ・餌 あみ姫、食わせアミエビ(M) (食わせアミエビはニ年前の冷凍の残り) ・その他 スピード餌付け器
カタクチイワシの釣果
07:10 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード