釣行の概要

釣り人
ひこにゃんΦ
日時
2021年10月02日(土) 09:58〜17:55
釣果投稿
4 釣果
釣った魚
天気
 21.0℃ 北北西 3.1m/s 1012hPa 
都道府県
京都府
エリア
舞鶴湾
潮名-月齢
若潮 25.1
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

09:58 釣行開始
舞鶴湾 で釣り開始
SHIMANO
シマノ ディアルーナ XR S906M
SHIMANO
シマノ 17アルテグラ 4000XG
17:55
タチウオ 79.1cm
その他
本日もお疲れさまでした。 今日は朝の満潮から釣行をスタートし 潮が落ち切る18時まで竿振って参りました。 まず午前中は 10時前に潮が効いてた中層をただ巻きでサゴシ1本 11時過ぎにナブラ打ちで4本 どちらも表層ただ巻きで(食わせの間)で釣れました。 そのあと11時回ってから5本釣ってるんですが… これに関しては今までの経験則とか傾向とか全く通じなく 表層だったり? ボトムだったり? 中層だったり? キャストしてテンションかけて底取りしてる時だったり? お腹すいたなーって考えながら無意識に釣れたり? 昼から風も強くなることを踏まえ 体力ある限り 釣行を続行して 疲れたら帰ろうという安易な思考のもと 結局12時以降 17時頃まで ヒットせず数えきれないくらいのバイト(スカリ)くらいしまして魚側と自分側で上手いことアジャストできなくて 夕まずめ突入と共にナブラ打ちで1本 ナブラ消えてから 中層で1本 そこから夕まずめ終盤は潮効きがなくなり 学校のプールで釣りしてるようなスカスカな釣りになりまして 眠たいの半分 何か釣りたい半分で ボトムまで落として 巻き上げて 釣れなければ帰ろうという作戦で それは功を奏して タチウオがドラグギャンギャンに出す引きをしてくれたので良い終われ方をしました。 家で現在進行形で魚の下処理をしております 家の中が臭くなるので 庭先で蚊と戦争しながら 加工食品を作っていこうと思います。 本日累計12本+タチウオでした ほんと 遠路から来られた方々 おつありした。 PS…京都から来られたSさん、Aさん、エギングとショアジギングしてたお兄さん 今日はとてもお世話になりました。 またご縁がありましたら よろしくお願いします🥺🤲 明日も釣行行くんですが、、白杉?って場所とか親海公園とか行きたんですが 聞く話では人多そうですね😭
タチウオの釣果
17:55 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード