釣行の概要

釣り人
木更津の雀鬼
日時
2021年11月12日(金) 05:57〜08:43
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 18.0℃ 西南西 11.1m/s 1009hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
江奈湾
潮名-月齢
小潮 7.2
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:57 釣行開始
江奈湾 で釣り開始
YGKよつあみ
ワイジーケーヨツアミ ジーソウル X8 アップグレード 1.5号/30lb
08:43
ヒラスズキ 54.0cm
サスケ烈波120f - ホワイトヘッドクリア
2匹目😭😭 一匹目を釣ってからアタリすら無く、なんでだろ~と考えつつ時間が経つ。太陽ががっつり登り、水質クリア。色々投げ込んだけど、釣れそうなサラシを発見したのでサスケ烈波クリアカラーを起用してみる。対岸のサラシからサーチ。風で流されるし太陽が眩しくて釣れるイメージが沸かない。なので、足元のサラシ。10mキャストして軽いトゥイッチ入れつつサスケをゆーっくりと流す。するとピックアップ寸前で水面割るバイト!!溢れる脳汁。暴れるヒラスズキをいなし、波に合わせて何とかぶっこ抜き。手前まで丁寧に流したのが結果に繋がった。経験浅い人間だけど、個人的にパーフェクトな釣り方。満足したので納竿。ちなみに一匹目のヒラスズキは、締めて磯の水溜りに放置してたら鳥たちに食われて商品価値が無くなりました😭😭😭(写真3枚目) 鳥さんたち、次やったら○ス。 サスケ烈波のみの釣果になってしまったので、早く別パターンを見つけて、引き出しを多くしたいです。 【反省会メモ】 2匹目はピックアップ寸前で釣れたが、ここでナイロンリーダー8号が効力を発揮した。ドラグフルロックだったのでフロロリーダーだったら衝撃を吸収しきれず下手したらバレていた可能性があったが、ナイロンリーダーが上手く伸びてくれたおかげでバレずに済んだ。釣ったあとにフック見たら一本伸びていたので、サイズの割にとても強力な引きだった。ナイロンリーダーは某オ○マンのシーバス塾で魚に見切られるとか言っていたのでやや敬遠して基本はフロロリーダー使っていた。しかし師匠から磯ヒラはナイロンリーダー推奨されていたのとその時の気まぐれでナイロンリーダー使ったので助かった。魚に見切られるとか言うけど、嘘だと信じたいので師匠に聞いてみることにする。見切られる心配あるならフェザーリングを意識するのも有りかな?そしてヒラスズキこそ「このシモリで一匹抜く」「あの岩陰で一匹抜く」という感じに計画的に魚釣り歩き全部取ったら帰るのが究極の釣り方だろう。一匹目がピンを打って一発で取れたので、居ればまず一本目は確実に取れる手段を掴んだ、ような気がする。そんな風に成れるように魚付くピンをできるだけたくさん発見して、ルアーローテーションの引き出しを確立したいです。場所開拓云々とか言ってたけど、釣れる場所で普通に釣ってた方が今の所良いのかな。釣れることが最大の経験値獲得になるし、引き出しも今の所かなり少ない。色々試しつつ、そのうちに釣れなくなったりサイズが伸び悩んだ時に考えればいいか、とも思う。 磯ヒラは一投目全集中の釣り。ストイックな釣り。 これを根底に置く。
ヒラスズキの釣果
08:43 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード