釣行の概要

釣り人
数釣り大好き
日時
2021年12月12日(日) 15:30〜19:00
釣果投稿
3 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 西南西 4.4m/s 1010hPa 
都道府県
東京都
エリア
豊洲ぐるり公園
潮名-月齢
小潮 7.8
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

15:30 釣行開始
豊洲ぐるり公園 で釣り開始
16:00
カタクチイワシ
2021/12/12 釣果報告① カタクチイワシ:120匹オーバー コハダ:50匹オーバー サッパ:12匹 マイワシ:2匹 カタボシイワシ:3匹 ※途中で数勘定諦めましたので、カタクチイワシは、かなり少なく出してます 5.4m竿✕1本 イワシ&コハダ用のみ 袖3号フラッシャー(旧品連結→単品→新品2連結) 何時も通りコマセは使いません 15:15分頃に到着 釣り人さんに情報貰いながら、ユニクロビルから真ん中に向かった辺りで場所確保 ローヤルさんの投稿や他の釣り人さんの状況から、昼前〜14時にマイワシは通過してた雰囲気です 20匹程釣ってた方も😚 私も釣りた〜い🤩 早速仕掛け用意するも、周りでサバが釣れてる😭 今仕掛け入れると、不味い感じがプンプンする🥲 旧品の5本針と13本針を連結して、取り敢えず入れてみる ・・・・・・・ ん?反応悪くないか? まぁ、まだまだ明るいし、カタクチイワシは来ないとしても、マイワシ多点掛けしたい! 時合が過ぎてても、間違いでゾロゾロって釣りたい😚 アタリ来た〜👍・・・・・・・けど、これコハダ臭い😗 正解!コハダが10点です😭 隣の人が、「衝撃だ〜!」って笑ってる テッテレー!遂に、笑える釣り人に昇格した🤣 そして、サバ来た〜🥲 「仕掛け切れないで、頼む〜」・・・はい切れました😭 残った仕掛けに、新しい仕掛けを追加で連結して、再度投入するもコハダ祭り再開! ここで遂に恐れてた事態に コハダ付き過ぎて、仕掛けどころか、竿もヤバい🥺 連結仕掛けの上部に10点、下部は・・・ 「やべー!多分下は全部(14匹)付いてる!」 コハダと言えど、24匹+オモリ15号は、竿と仕掛けの許容範囲を完全に超えとる😭 十中八九切れるので、隣の方に距離取って頂いて、そ〜っと引き上げるも、竿のしなりも限界 手すりを越えないから、少し勢い付けて再度持ち上げる! もうちょいだ!頑張れ竿!頑張れ仕掛け! ・・・ブチッ🥺 分かってたけど、新品仕掛けが2回も切られ、私も切れまして、コハダの写真は削除しました😤 しかし、めげてても仕方無い! 今度は、新品仕掛け連結無しで、コハダ祭りが過ぎ去るのを待とう👍 レインボーブリッジに太陽が隠れたら、ようやくカタクチイワシタイム突入です🤩 更に仕掛けを追加連結して、臨戦態勢でゴー👊 イマイチな食いで、最多18点 明るい内に釣れたマイワシ・カタボシイワシ・コハダ・カタクチイワシは、右隣の釣り人さん(お二人)が欲しいと言われたので、貰って頂きました😆 釣れないようなので、仕掛けも私が持ってるの貸したら、一撃で釣れて、喜んでました しかし、貰って頂いた魚の数は、凄い数だけど、大丈夫なんだろうか? 左隣の方も、カタクチイワシをツミレにしたいと言われたので、その後に釣れたカタクチイワシ60匹以上は、全て進呈しました その釣り人さんも、右隣に進呈した魚の数を考えて、「あれ、捌くの終わらないですよね?」って言ってました🤣 実は左隣の更に隣に、先日一緒になった若い釣り人さんが来られて、「隣の若い釣り人さんに、先日カタクチイワシ220匹進呈し、彼は、貰い過ぎ被害者の1人です」と言って、話しが弾みました 若い釣り人さん!先日は、沢山貰ってくれては有り難う! 大物釣れるのを期待してますよ〜👍 尚、掲載してるイワシの写真を撮影してたら、両サイドの釣り人さんが、「写真取らせて下さい!」と言われ3人で撮影となりました😅 この時も、やっぱり笑われてました〜😝
カタクチイワシの釣果
16:40
カタクチイワシ
2021/12/12 釣果報告② 豊洲で狙う魚の時合に関して、初心者・御家族連れの方は、参考にして下さい! 何れも最近、釣れる確率の高い時間です (各種とも、釣れ始める時間が早まることは有っても、終りの時間は注意して下さい) 朝方は、実体験が少ないので、詳しくは書けません しかし、夕方に関しては、下記を参考にして下さい ・サバ:14時頃〜16時頃がまで 目安にしたいのは、レインボーブリッジに太陽の下が掛かったら、もう終わりの時間です ・コハダ&サッパ:14時頃〜16時過ぎ サバより少し釣れる時間が長いです レインボーブリッジに太陽が残っていれば、釣れる可能性有ります ・カタクチイワシ:サバが釣れなくなった時間〜明るさが残っている内 掲載写真の明るさは、ギリギリ釣れる時間です ※但し、カタクチイワシだけは、明るさが無くなっても、一晩中釣れる方法があります! 小さいサビキに、青イソメを5ミリ付けることで、一晩中釣れ続けます😤 日没後に、途端に釣れなくなって、終りでは無く、カタクチイワシは大量に泳いでいますので、釣り方を知れば、遊べますよ~ 尚、最近釣果の出ているマイワシに関しては、イマイチ時間が定まりません🤔 基本的に、太陽が上がって〜15時頃までが、良く釣れてる模様です🤲 感覚として、サッパ・コハダが釣れて始めて、途中でサバの回遊が来る サバが釣れなくなって、サッパ・コハダも終り、カタクチイワシに移行する感じです🤫 ここのところの、太陽がレインボーブリッジに掛かってから、竿を出しに来られる方がいらっしゃいますが、サバやマイワシは厳しい時間だと認識されるべきです😅 10 分違うと、もう釣れないのが、魚釣りです😭 私も、本日マイワシ釣りたかったのですが、14:30には終わってしまったようで、釣果に恵まれませんでした🥺
カタクチイワシの釣果
19:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード