釣行の概要

釣り人
こっちおいでお魚さん
日時
2022年02月05日(土) 10:00〜10:15
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 6.0℃ 西北西 5.8m/s 1009hPa 
都道府県
エリア
外房
潮名-月齢
中潮 3.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

10:00 釣行開始
外房 で釣り開始
DAIWA
ダイワ ネライエックス NERAIX MH-240 ネライエックス
10:00
マハタ 29.0cm
大原港加幸丸。家族運営マハタ専門船。情報少なく集合場所の船着場が分かりづらいですが、港内設置の公衆トイレ付近に車止めて、釣割の画像から船の登録番号確認を。この時期4時半集合なので4時前には釣り人ウロウロ。そこら辺の人に聞けば常連さん多いので教えてくれるはず。 大原沖の激しい起伏を「かなり上げてくから根がかり気をつけて〜まだまだあげるよ〜」とアナウンス。鵜呑みにしてマハタ狙いは底取りしながら2-5mあたりを丁寧に。カサゴ狙いは根がかり気をつけて底から50㎝くらいでしょうか。なんにせよ、コツコツ底取り。 棚20-50m。手慣れた方が多く、高切れ少なくPE3号100mで十分。不安な方は4号で。錘80号の泳がせ仕掛け。私は幹糸10-12号、ハリス7-10号、130cm、12-14号ヒラメ針で色々試し中。捨て糸は釣りたい魚種で調整を。カサゴ、ヒラメも釣りたい方は捨て糸は短めに。マハタより低めの棚。捨て糸はこまめに底取りで4-5号で1日持ちます。 水飛沫、横揺れ縦揺れ、帰りは猛スピードで波風お構いなしですが、釣らせるために頑張ってくれる。 帰りはバジャバシャ塩水被る。ミヨシは横になる、胴元からトモは後尾に一斉避難をおすすめします。 船中全員マハタGET。3k over目指して頑張りまーす✌︎('ω'✌︎ )
マハタの釣果
10:15
カサゴ 21.0cm
大原港加幸丸。家族運営マハタ専門船。情報少なく集合場所の船着場が分かりづらいですが、港内設置の公衆トイレ付近に車止めて、釣割の画像から船の登録番号確認を。この時期4時半集合なので4時前には釣り人ウロウロ。そこら辺の人に聞けば常連さん多いので教えてくれるはず。 大原沖の激しい起伏を「かなり上げてくから根がかり気をつけて〜まだまだあげるよ〜」とアナウンス。鵜呑みにしてマハタ狙いは底取りしながら2-5mあたりを丁寧に。カサゴ狙いは根がかり気をつけて底から50㎝くらいでしょうか。コツコツ底取りも友達推奨のアヤメカサゴ釣れず意気消沈。 棚20-50m。手慣れた方が多く、高切れ少なくPE3号100mで十分。不安な方は4号で。錘80号の泳がせ仕掛け。私は幹糸10-12号、ハリス7-10号、130cm、12-14号ヒラメ針で色々試し中。捨て糸は釣りたい魚種で調整を。カサゴ、ヒラメも釣りたい方は捨て糸は短めに。マハタより低めの棚。捨て糸はこまめに底取りで4-5号で1日持ちます。 水飛沫、横揺れ縦揺れ、帰りは猛スピードで波風お構いなしですが、釣らせるために頑張ってくれる。 帰りはバジャバシャ塩水被る。ミヨシは横になる、胴元からトモは後尾に一斉避難をおすすめします。 気づけば踏ん張っていたせいで座面でできたと思われるアザ。マハタ専門船なのでカサゴはお遊び程度に、ガブっ!
カサゴの釣果
10:15 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


こっちおいでお魚さんの2022年02月の釣行




アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード