釣行の概要

釣り人
ササボン 〜メバル職人〜
日時
2022年04月06日(水) 21:17〜21:17
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 14.0℃ 西南西 2.8m/s 1020hPa 
都道府県
神奈川県
エリア
小田原〜真鶴
潮名-月齢
中潮 4.9
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

21:17 釣行開始
小田原〜真鶴 で釣り開始
DreemUp
ドリームアップ ドリーム コン スリー 81SF 椿
21:17
メバル 29.5cm
シルキーシャッド - チャートグロー
「ちゃんと泡の塊にくっついて行くのね!」 この日のポイントは干潮時なら歩ける程度に かなり浅い小規模なワンドで、 なおかつ護岸際💡 干満差の大きめな日限定で満潮前後のみ1〜2mほどの水位になって魚が差してきます。 その間流れが岸壁に当たってはね返り、 反転流が生まれる場所です💡 そう言う流れができるとよく泡が溜まることがありますが、 泡の中にはプランクトンやアミ類が集まっていることが多いです♪ 当然これらを食べにくる魚がいるので、 まずはそのアミを意識した小さめのワーム(このときはグリリン 1.6インチ)に 軽い0.6gジグヘッドのフロートリグで泡付近の表層を中心に探ります.. 時折 「ググッ」「ズズッ」 と言ったアタリが出ますが、 コレは合わせずに無視します。 数回後に向こう合わせで乗ってきたのは案の定 ネンブツ先輩..(^_^;) ただコレは悪くない材料💡 エリアにも寄りますが、 ここではネンブツダイのニアピンでメバルがいることが意外に有ります💡 こういうとき、それまでやってきたパターンから少しズラしてやります。 ・レンジを変える ・角度を変える ・重さ(スピード)を変える ・ワームを変える(種類・カラー) などですね💡 中層→ボトム と試すも変わらずネンブツタイム.. 目先を変えて アミ類を食ってる から →プランクトンを食いにきたベイトについてる に予測を修正 フィッシュライクなワームにチェンジ(このときはシルキーシャッド) すると 「ドッ!」 1発でヒット!😁⤴︎ 予測通りかは海中で見てみないとわかりませんが、 ネンブツの固まってた同じ表層直下でのバイトでした😏✨ (29cm) 写真を撮らせてもらって、すぐリリースし もう1度水面を見ると さっきまで留まっていた泡の塊が沖に向かって流れ出しました∑(゚Д゚) チャンスが遠退いてしまう〜 と、即座に泡の進行方向10mほど沖に投げて ゆっくり塊を掠めた瞬間に.. 「ゴンッ!!」 おぉ〜!強いバイトだ❗️ ホントに居た〜😆💦 やっぱり食べるモノをちゃんと追って移動してんのね〜 それを視覚的に確認できる1匹でした😄✨ (27cm) その後はしばらく泡と共にアタリが遠退きますが、 1時間ほどすると再び泡が.. もう1度ベイトフィッシュを意識して探りますが、 今度はシャッドにネンブツがアタリます。 ならば! 逆転の発想で、今度こそアミについてるかも!? とグリリンに戻すと ヒット😆⤴︎ 今日1のトルクフルな引きで上がってきたのは、 尺には届かないけどカッコ良い体型のアカメバルさんでした😁✨ とても満足いったのでこの日はここで終了🔚 1匹1匹から収穫の有る内容の濃い釣行となりました✨ 【ジグヘッド】 issei/レベリングヘッド太軸 / 0.6g 0.9g 1.6g 【ワーム】 issei/ シルキーシャッド Dream up / グリリン 1.6インチ 【フロート】 Arukazik/シャローフリーク Fタイプ / 10.5g 月下美人 /月ノ彼方 / 15g
メバルの釣果
21:17 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード