釣行の概要

釣り人
YUKI@Official
日時
2022年05月04日(水) 21:00〜04:45
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 14.0℃ 西南西 1.1m/s 1022hPa 
都道府県
茨城県
エリア
涸沼
潮名-月齢
中潮 4.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

21:00 釣行開始
涸沼 で釣り開始
GCRAFT
ジークラフト ミッドナイトジェッティー リミテッド MJLS-952-TR
04:06
シーバス 70.0cm
PUNCH LINE
4月30日に1本上げて以降、涸沼本湖や涸沼川、浦安へと連続釣行しているわけだがいかんせん釣果の無いいわゆる「ボウズ」を食らっている訳だ。 というのも、シーバスが何を捕食対象にしているかが不明なのである。 アングラー側からすれば3.4cm程のハクやシラウオなどのマイクロベイトパターンと読み取り小さなルアーを選択するだろう。 それを繰り返し行ってきたが結果が着いてこなかった。 さて今回も、涸沼川からエントリーし、幾度となくルアーチェンジを繰り返し探っていくものの1度足りともバイトが出ない。 中潮で緩い潮周りの中、ファイト中のドラグ音も無い、ぶっ込み釣り師の鈴も鳴らない、人的プレッシャーのかかりまくりのそんなシビアな状況で釣れる確率が低いということは言うまでもなく涸沼本湖へ。 風も無くなり完全ベタ凪状態でこんな中バイトが出れば最高のファイトが出来ることは想像に容易い笑 ルアーをあれやこれやとチェンジするもイナッコ集団に当たるのみで相も変わらずバイトは無し。 なにせルアーを変える度にリトリーブスピードやレンジ、ロッドポジションからキャストする方向まで全てがシーバスの好みでなければ、闇雲にいくらキャストを続けようとも反応は得られない。 今回もまたPUNCH LINEに世話になった訳だが、イナッコ集団に当たるわ当たるわ、かといいイナッコの一枚下のレンジに調整すれば藻やシジミに引っかかる。 暗闇の中どこをトレースすればよいのかを判断し、ただ巻を繰り返すと突如ボラに掛かったと思った。 最初こそボラの引きそっくりであったが掛かったと相手に悟られた時、ドラグを走らせる。 久しぶりの手応えであった。 れっきとした「シーバス」を釣ることが出来た。 兎角、潮の動きや風の影響などで水面上の流れがあったりなびいていれば別だが、今回のようなベタ凪の湖面ではいかに一定のレンジで一定のリトリーブスピードを保てるか、がキモであると思う。 Gクラ撮りはやりたかっただけです笑
シーバスの釣果
04:45 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード