釣行の概要

釣り人
barbee
日時
2022年07月10日(日) 12:48〜14:10
釣果投稿
2 釣果
釣った魚
天気
 26.0℃ 南 3.3m/s 1007hPa 
都道府県
静岡県
エリア
南伊豆
潮名-月齢
中潮 11.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

12:48 釣行開始
南伊豆 で釣り開始
14:10
今日はホームの南伊豆▪石廊崎に行って来ました。 利用した渡船は、橋本屋宮島丸❗️ 初めて訪れたのは2005年で、かれこれ17年のお付き合いです。 この日、宮島丸を利用したのは私一人。 天候も一時期は土砂降りの雨でしたが、そんな予報でも私一人の為に船を出してくれる信頼している船長です。 ウネリもあって渡れる磯が限られる中、大根の水道側をチョイスしてくれました。 何回も降りていて、楽しい思いがある磯🎵 しかし、良さげに見えた海ですが、竿を出してみるとチョウチョウウオ系の魚は元気ですが、キーパーサイズのメジナやイサキは不機嫌。 コッパやメイチダイ、イサキが1匹しか釣れず、あとは足裏までのイスズミが元気で厳しい状態。 頼んでおいたお弁当を持って見回りに来た際、ウネリも少し落ちたので、船長の計らいで磯替えとなりました。 移動先は、小ホーロク❗️ この磯は早々にイサキが喰って来て良さげでしたが、急に活性が低くなり、イスズミは変わらずに元気。 どうして❓️と思っていたら、沖目でジャンプした背びれが三角な魚❓️ そうです❗️2mクラスのメジロ系のサメ🦈 もう、そんな季節❓️夏磯到来だね💦 厳しいと思っていたら、お昼を過ぎた頃に下から喰い上がって来る魚の波紋❗️ 尾長メジナ❗️チャンス到来⤴️⤴️ しかし、使っていた竿が伸されっぱなしで対応が出来ず、取り込めたキーパーは30クラスの2匹だけ。 ウキを4個も根ズレで飛ばされ、最低の竿さばき。 夏の尾長、石廊崎を舐めてました。 港に戻って船長に謝りました。 せっかく与えてくれたチャンスをモノに出来ずにごめんなさい。っと。 次の時は、タックルを持ち替えます❗️ 尾長に備えます❗️ たぶん、大きくても40クラスだと思うのですが、悔しさ、手抜きした愚かさに、懲りない自分が嫌になった釣行でした。 でも、ホームの釣りは、やっぱり癒されます🎵
釣果
14:10 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。


barbeeの2022年07月の釣行

2022年07月

10日(日)
12:48〜14:10 2投稿



アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード