釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2022年07月16日(土) 05:15〜05:15
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 20.0℃ 東 1.7m/s 1001hPa 
都道府県
山形県
エリア
鼠ヶ関港
潮名-月齢
中潮 17.0
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

05:15 釣行開始
鼠ヶ関港 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス シーウォーク SeaWalk Light Jigging 66ML Bait Model
05:15
タイ 47.0cm
グローエンペラー - 赤金
山形県鼠ヶ関の大勝丸(寝屋攻晴丸グループ)で真鯛&根魚釣りに行ってきましたのでご報告します。 ようやくマグロキャスティングが終了し、平時に戻った新潟~山形の日本海。さっそく攻晴丸の紹介船(僚船)で真鯛&根魚狙いに行くことになった。 ほとんどが同船初乗船らしく船着き場の確認をしながら船長を待つ。4:15粟島へ向けて出船。波も穏やかで天候も良好。期待が高まる。 ポイントに到着するとマイクロサイズのクロマグロが飛び跳ねさらに気持ちが昂る。タイラバをセットし投入。しかし!期待とは裏腹に全くアタリなし。後方の釣り人はようやくビンビンスイッチを入手したらしく何としても釣果をあげたいがウンともスンとも言わない。 気分を変えるためグローエンペラー(オンザブルー)赤金を投入。これが功を奏し待望の真鯛がHIT!その後、真鯛、レンコ鯛、ホウボウが連続HITするも8:30を回ったところで再び沈黙が続く。 気分転換で昨日爆釣だった漁礁に移動し根魚を狙うも全く気配なし。子マグロだけが跳ねまくっている。 あの手この手で試行錯誤するもレンコ鯛が追加されただけで無念のタイムUP。激渋😢 【本日の釣果】真鯛×3(最大47㎝)、レンコ鯛×3、ホウボウ×1 鼠ヶ関の有名店「朝日屋」で一人反省会を開催しました。写真3は地元魚の握りセット。白身は左から塩をふった真河豚(肉厚)、マゴチ、ホウボウ、真鯛。こだわりの赤酢がうまみを引き立てます。サービスのエビ汁(お代わり自由)もとてもおいしかったです。 マグロ釣りの話しをしていたら地元産のクロマグロの握りをサービスしてくれました。 下処理と熟成の仕方でかなり味が変わるらしいです。流石プロの技。特大赤身が美味しかった😁
タイの釣果
05:15 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード