釣行の概要

釣り人
アングラー6302026
日時
2022年11月05日(土) 16:51〜16:51
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 17.0℃ 西北西 1.7m/s 1020hPa 
都道府県
愛媛県
エリア
南吉田
潮名-月齢
中潮 10.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

16:51 釣行開始
南吉田 で釣り開始
DAISO
ダイソー 振り出し竿 270cm
DAISO
ダイソー スピニングリール 2000
16:51
アジ
飲ませ釣りでブリ!隣の方ですが… 愛媛遠征です。 釣り目的ではありませんが、もちろん車には釣り具! 《朝まずめ編》 夜中に一人、宿を抜け出し地元釣具屋さんで教えてもらった青物スポットへ。 既に現場にはお一人。挨拶をして隣に入らせて頂くと、飲ませ釣り用のアジ釣り中。 親切な方で「棚は1m」と教えて下さったので 真似してサビキ仕掛け投入。でも釣れません。 何が違うの!? サビキ釣りも奥が深いです。 釣り場は「じぃちゃん」「おばあちゃん」「おっちゃん」「兄ちゃん」と親しく呼び合う常連さん達で和やかでした。 夜が白み始め、地元の「おっちゃん」から「せっかく大阪から来とるんじゃから早う投げんとぉ」とせかされセットアッパー投入。 気持ち い〜。 「おっちゃん」が今度は「兄ちゃん」に叫びます。 「お兄さんがせっかく大阪から来て、嫁さんを宿に置いて来とるんじゃから なんとか1匹釣らせたってぇやぁ」 「兄ちゃん」から「ここサワラ釣れてます。だからリーダーは50ポンド」とアドバイスを受け、 右隣のお兄さんには飲ませ釣りでブリを釣るシーンを見せてもらい ランディングシーンまでイメーしながら投げまくりました。 が、宿の朝食時間の為、強制終了。 昨年11月と同じパターンです。 結果、釣果は夜中に飲ませ用に釣ったアジ。しかも1匹のみでした…。(写真2枚目) 常連さん達に「また釣りにおいでぇよぉ」と温かい言葉を頂きました。 「おっちゃん」は車まで釣具を運んでもくださいました。 優し過ぎる…。本当にありがとうございました。 《夕まずめ編》 帰路、妻と軽く釣りをするため、しまなみ海道の島へ渡りました。 ネット等の情報で釣り場として記載されている場所はことごとく「釣り禁止」となっていました。 ようやくたどり着いたのが生口島の名荷港。 妻用サビキ仕掛けを準備し、青イソメを付けて遊んでいると、ナイロンラインが絡み、ほどいているうちに釣れていたチャリコが唯一の釣果でした…。(写真1枚目) 釣果はさておき、 温かい人達と楽しい時間を過ごせました。 また、いずれの釣り場もゴミは無かったです。 愛媛万歳!ありがとうございました。 (超長文すいません)
アジの釣果
16:51 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





この釣行の釣り人について

アングラー6302026

陸っぱり初心者です。

試行錯誤(悪戦苦闘)する楽しさと奥深さ(難しさ)が解ってきたところで、釣果が無い方が多いです。
でも釣れなくても楽しい!
珍しく釣れるとめちゃめちゃ嬉しい!
マズメの景色も最高!

以下、長いのでお時間のあるときにでもご覧下さい。

ただ釣り場によっては明らかに釣りゴミが放置されています。
だから釣り座確保時と釣り終了時にはゴミを拾います。
少しは環境保全になればと。
針やラインが落ちていたら、自分がトラブルになることもありますし。(と何かで読みました)

釣り場有料化の動きもあります。海外では免許制もあります。反対し辛い状況です。でも多くの人が釣りを楽しみ、ゴミだけでなく海洋環境汚染、海洋資源に関心を持ち、さらに海洋だけでなく地球環境保全の大切さに気付いて欲しいと思っています。
今や各国が宇宙ゴミの解決にシノギを削っている時代です。自分達の足下のゴミ問題くらい解決したいものです。できるはずです。

釣りは初心者ですが会社務めは残り数年。
定年後は妻とキャンピングカーで釣り放浪(予定)です。
SNS・YouTubeで釣りの楽しさと環境保全の大切さを“世界“へ伝えていきたいと思っています。
冗長な文を読んで頂きありがとうございました。
釣り 楽しみましょう。


この釣行の魚の関連記事

アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード