釣行の概要

釣り人
イカ時々魚
日時
2022年11月19日(土) 07:00〜14:00
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 20.0℃ 北東 5.0m/s 1023hPa 
都道府県
エリア
内房
潮名-月齢
若潮 24.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:00 釣行開始
内房 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 極鋭ヤリイカAGS 82 MH-170
DAIWA
ダイワ 22 シーボーグ 200J-DH
13:30
ヤリイカ
今日はヤリイカでした。 今日からニューロッドの極鋭ヤリイカを投入♫ いやもう、ワクワクでこの日を迎えました。 2週間前に、極鋭を1日お借りして使ったのですが、今までのヤリイカXとは全く異次元の情報量が、手元にも穂先にも出て、高いというのはなるほどこういうことかと納得しました。 今までのヤリイカXだって、十分釣りにはなってましたし、当たりも取れれば数だって取ってましたよ? 大きく異なるのは、1杯を掛けた!という実感の深さだとか、海の中の状況や、巻き上げ途中の仕掛けやイカの様子まで、手元で把握できることですね。 何となく、感度が上がるから数が取れる的な理解をしてましたが、感度が上がるから楽しみが深まるという方が、正しい気がします。 さてさて今日は朝から重りは150号の指示。 これは深場直行ですね~と。 案の定、剣崎沖の水深150mあたりからはじめまして、段々と洲崎によっていく感じでした。 終日、水深は160m〜190m程度のところが多かったです。 イカさん達は…… 休み?じゃないですよね? 反応?出てますよね? 何度か流しても、極鋭がプルっともしませんけれど。 ええ、朝のうちは調子が悪かったですね。 9時までの2時間で6杯、11時でやっとツ抜け。 納竿までで14杯と。 悪いように見えますでしょ。 ま、悪いんですけど、投入自体が少なかったので、安打率は高く、投げれば当たるな感じだったので、逆によく当たる日的な満足感はありましたね。 同船の方々も、今日は当たりがいっぱいあって楽しかったね〜と。 今日はサバよりハモノがうるさかったです。 乗せても喰われる。乗せても喰われるの連続で、イカが完全体で上がってこないんです。 頭だけ〜、ゲソだけ〜、また頭だけ〜、頼む、丸の姿で上がってきてくれっと思ったら、歯型ガッチョリの1杯が上がってきました。 生きてて桶で泳いでるから、これは1カウントして良さげですね~。 極めつけは巨大なヨシキリザメが船に付きまして。 水面までイカが上がってくると、ツノごと、重りごと、イカをスパーンともって行ってしまう。。 明日は来ないでね?お願い🙏 明日は少し天気が悪そうですが。。 まぁ船が出るなら乗らねばねと。 意味不明の使命感で、明日も頑張ります!
ヤリイカの釣果
14:00 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード