釣行の概要

釣り人
イカ時々魚
日時
2022年11月20日(日) 07:00〜13:30
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 19.0℃ 東 9.4m/s 1021hPa 
都道府県
エリア
内房
潮名-月齢
中潮 25.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

07:00 釣行開始
内房 で釣り開始
DAIWA
ダイワ 極鋭ヤリイカAGS 82 MH-170
13:00
ヤリイカ
今日も昨日に引き続きヤリイカでした。 昨日と似たコースで、剣先沖100m程度の水深からはじめて、後は沖に向ってズンズン深場になり、190m程度のところまでを狙っていきました。 もう今シーズンはこの位の水深にイカさん達は落ちたのかな。 先週からめっきり深くなりましたものね。 こうなるときつくなるのはリールでして。 浅場主体のときは、シーボーグ200にPE2号を巻いて、落下速度最速♪を誇っていてのですが、150号の重りを200mも落としちゃうと、はっきり言って返ってくるのが超遅い。。 今日からはスタンダードにシーボーグ300に、PE3号のセットでやりました。 落ちるのはね、ちょっと遅いけど、巻き上げが速いんで良いかなと。ちょっぱやで巻き上がってくるカウンター見て、300ってこんな速かったんだと関心。 これから頃くよろしくね♪ さて今日のイカさんたちですが。相変わらずご機嫌は斜めですね。 ハモノが付いている感じで、せっかく乗せても途中でパクパクともってかれてしまう。 無事に上がっても歯形付きのとか。 胴に穴空いてるとか、おお、頭しか無いねなんてそんなのばっかり。 これつなぎ合わせたら一匹カウントしていいかな?駄目だよね。。 序盤はこんな様子で。完全体のイカをなかなか取れませんでした。 アサリはあるから掛ける楽しみはとれるんだけど…ね。イカさんが上がってこないとねぇ。。 そんな序盤も。洲崎方面へ移動してからは深場に落ちたので、ハモノは激減。 いてもフグくらい。 多点は取れないものの、流せば当たりも出てきて、拾い釣りが出来ました。 何度かは大流しにもなって、3回転4回転道具を入れられた場面もありましたね。 イカは中型主体でしたが、年明けに釣れるような。でっかいのも混じりました。 ジップロックの中で折り畳まないと入らないサイズ。 も少しするとみんなこれなんですよね。 こんなんノシノシ多点で掛けて、ヒーヒー言って巻き上げたい! そんな日が来るのを首をながーくして待ってます!
ヤリイカの釣果
13:30 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード