釣行の概要

釣り人
生田 圭@愛知
日時
2022年12月28日(水) 08:36〜08:36
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 2.0℃ 北西 1.7m/s 1025hPa 
都道府県
静岡県
エリア
御前崎
潮名-月齢
中潮 4.7
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

08:36 釣行開始
御前崎 で釣り開始
08:36
アヤメカサゴ
フリースライドTG 165g - 赤?
美しい富士山を見ながら年末の御前崎ジギング🗻 お世話になったのは第十五増福丸さんです🛥 こちらの船は乗り合いですがバーチカルにやれる釣りならなにやってもOKな珍しい船です🎣 お祭りしないように船長がうまく船を立ててくれますが各自でも錘などのウエイトで調整してください。 ミヨシでキャスティングもさせてもらえます! この日は 1️⃣ジギング 150-300g 2️⃣タイラバ 120-300g(PE1.2号) 3️⃣落とし込み仕掛け 錘60-120号 の3点を用意。 エビングやバチコンしている方などもみえました。 魚影の濃さや魚種の豊富はすごくて、面白いエリアです。 ただ個人的なイメージですが御前崎は特に海の状況が一気に変わりやすく釣れる日と釣れない日の差も激しい難しさもあります😅 この日も数日前から水温が10度近く下がって激シブ笑 ジギングはPE1.5-3.0号くらい、根が荒い部分も多いので高ギレしないように少しだけ弱くしたリーダーをつけます、PE2号ならぴったりの8号フロロ。 狙いものはカンパチ、ワラサ、キメジ、根魚など🐟 特徴的なのはタイラバで他のエリアのタイラバよりだいぶ太めのラインでタックルを組みます。 ロッドは普段の物でいいですが、大型のマハタやカンパチに潜られた時に高ギレしないようにPEは太め1.2号から1.5号程度でやります。 やり取りは通常のタイラバと同じ0.8kg前後のドラグ設定でテーマは針がいかに折れないようやり取りするかです💪 この日はカンパチぽいものにラインがズルズル出されながらもやり取りしていましたが、最終的にはやっぱりフックが折れてブレイク😭 真鯛はダメだけれど、ハタ系狙いなら食いが悪くならず且つ強度を上げるために太軸の一本針でカーリーの動きが悪くならない針のセレクトも良さげです。 結局、ブレイクしたせいもあり大型魚はなし! 正月鍋用の素材釣行になりました🍲 12/27 中潮 アヤメカサゴ 6 (-25cm) ウッカリカサゴ 3 (-40cm) エソ タックル 1️⃣シマノ オシアジガーインフィニティ B63-4 +シマノ オシアジガー1501XG +シーガーX8 PE2.0号 リーダー 8号 2️⃣シマノ オシアジガーリミテッドLJ B63-3 +シマノ オシアコンクエスト301HG +バリバス PE1.5号 リーダー6号 🐟ルアー ウロコジグ 150g-300g TGベイト FKジグ Duo ドラッグメタルなど 3️⃣ダイワ 紅牙EX 65LB +オシアコンクエストCT 201PG +PE1.2号 リーダー5号 +タングステン120g-250gヘッド
アヤメカサゴの釣果
08:36 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード