釣行の概要

釣り人
萬屋釣兵衛
日時
2023年01月22日(日) 14:33〜14:33
釣果投稿
1 釣果
釣った魚
天気
 5.0℃ 南南西 2.8m/s 1025hPa 
都道府県
エリア
常磐沖
潮名-月齢
大潮 0.3
マップの中心は釣果のポイントを示すものではありません。

釣行の内容

14:33 釣行開始
常磐沖 で釣り開始
YAMAGA Blanks
ヤマガブランクス ギャラハド スロー 63/2
SHIMANO
シマノ オシアジガー F Custom 1500HG
14:33
メダイ 55.0cm
バンブルズジグ スロー - グローベリーレンズイワシ
先日「釣り人万歳!(田崎真也ヒラメ編)」で紹介された福島県富岡漁港の長栄丸にて中深海ジギングに行ってきましたのでご報告します。 今回の漁場は沖合40㎞の磐城沖ガス田跡。かつて天然ガスを生産した跡地で海中に鉄塔があり?格好の漁場となっている。ポイントまで約1時間30分と長栄丸では最長の航行。冷え込みが厳しく体が震える。 150m地点。底まで落とすと根魚が狙えるが根掛かりの可能性は極めて高い。100mの棚で止めた場合は沖メバルが狙えるとのこと。 本日の中心ロッドはヤマガブランクスGalahad slow63/2&62/3、ジガーF1500、PE1号、ジャッカル・バンブルズジグスロー200~250g。中深海のメインジグはSFCだが根掛かりすると聞いてビビッてしまいコストパフォーマンスの高いジグをセレクトした。 一投目。潮が早く周囲でお祭り発生。運悪く巻き込まれ早々にラインブレイク。すぐさまサブリールにチェンジ。リスクを承知で150mの底まで落とし込む。船首のため揺れが酷く転びそうになる。胴の間と比べて上下が大きいためシャクリ方を調整しなければならない。着底から丁寧にスローピッチで巻き上げるとすぐさまHIT。久しぶりの深場でヒーヒー言いながら巻き上げるとマゾイが姿を見せる。その後、ストラクチャーに気を付けながらベタ底を攻めるも根掛かりし無念のロスト。あちこちで悲鳴が聞こえる。 あまりのジグロストに不本意ながら棚を100m地点に合わせることに。ストップを長めにしゃくると重みのあるアタリが!ジジッとドラグが鳴る。なかなかのファイト。底より50m上のため大分巻き上げは楽。途中休憩をいれながらリーダーが入るとヌーと55㎝、3~4歳魚の良型メダイの姿が現れる。 その後、体高のある沖メバルやマゾイを追加し程よい疲労感を感じたところで納竿。 本日の釣果:メダイ×3(~55㎝)、マゾイ×2(37㎝)、沖メバル×6(33㎝)、サバ他 メダイはヌルヌルで気持ち悪いですが西京漬けが絶品とのことです。釣果は馴染みの小料理屋に持ち込み熟成の後に「魚を食べる会」を開催する予定です。
メダイの釣果
14:33 釣行終了
※公開されている釣果のみ表示しております。非公開釣果、メモは表示されません。
※プロフィールの年間釣行数は非公開釣果を含むため、表示日数が異なる場合があります。





アプリで
釣果・釣り場を
サクサク検索。
記録もできる。
今すぐアプリを
ダウンロード